【朱雀】縁の下の力もち
マスター名:夢村円
シナリオ形態: ショート
相棒
難易度: 普通
参加人数: 11人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2011/08/28 08:49



■オープニング本文

【注意】陰陽寮 朱雀一年生はなるべく見ない方が楽しめると思います。


「今年の夏は暑いなあ」
「今年もだろう? でも、夏は毎年暑いが今年は例年以上だな」
 五行の街で挨拶のようにそんな会話が聞かれるようになる八月。
「そういえば、そろそろじゃないか? いつものあれ」
 町の人々が毎年楽しみにしていることがあった。
「今年もやるかな?」
「どんな風になるんだろうね?」
「楽しみだな。最近、変な輩が多くて芸人達があんまりいついてくれないからな」
 本当に楽しげに笑いあう彼らは、だから気付かない。
 背後に迫り寄る怪しい影に‥‥。
「おい! お前ら! 変な輩って俺らの事か!?」
 びくっ!!
 恐る恐る後ろを振り向いた彼らの顔が恐怖でひきつる。
 強面の男が数名、ニヤニヤと不気味な笑みを浮かべていた。
「あれってなんだ? 俺達のシマで誰かが勝手に商売しようってのか?」
「い、いえ。なんでもありません!!!」
 まるで蟻の子を散らすように逃げていく人々の背を見ながら、リーダー格らしい男は鼻を鳴らした。
「ったく、まだ俺達の恐ろしさを解ってねえな? お前ら! 新しいシマで舐められんじゃねえぞ! しっかり締め付けとけ!!」
「へい!!」
 男達は去って行く。見るからに無頼の輩達。
 彼らの様子を影から見ていた一人の人物はある場所へと向かって走り出す。

 それは事が起きる一日前の事。
 そして「彼らの」授業はここから始まる。

 朱雀寮二年生にとっては二回目の講義の日。
 オリエンテーションを終えて選択科目のメンバー分けも終わって、本格的な授業も始まろうかという期待を持ってやってきたであろう寮生達に
「悪いな。今日の所は実習なんだ」
 二年担当教官 西浦三郎はそう言った。
「例年、一年生は入寮後最初の授業でお化け屋敷の興業実習を行う。お前達も覚えてないか?」
 問われれば勿論、寮生達に心当たりはある。
 放下師から借りた河原の小屋で、皆で工夫しての実習を行った。
 皆で様々な工夫をしてお客達を驚かしたのだ。
 手を氷水で冷やしてみたり、白装束の幽霊に扮したり。
 人魂を使って客の髪の毛を引っ張ったり、大龍符で驚かしたりもして‥‥、毎日より良い興業にする為に夜ごと打ち合わせを繰り返したのを確かに覚えていた。
「昨年の小屋をやはり今年も新入生の皆さんが使われるのですね?」
 にっこりとほほ笑む寮生にああ、と頷いて三郎は話を続ける。
「今回の二年生の課題は、一年生の授業のサポートになる。例年は三年生を中心に体育委員会が行うんだが、今年はお前達に任せるようにと指示が来ている」
「サポートって‥‥ひょっとして去年の最後みたいに俺達がゴロツキに化けて脅かすとか? なのか?」
 現役体育委員副委員長の問いに、昨年の体育委員長の首は横に振られる。
「いつもは大抵、そうなんだが、今年はちっと事情が違う」
「事情?」
 そこで二年生達は一年生達には知られていない現状を知ったのだった。
「‥‥つまり、五行の下町にゴロツキ達が流れてきている。それが一年生さんの興業を邪魔するかもしれないということ?」
「そういうことだ。武炎の戦で流れてきたのかもしれないな。官憲を動かすほどの騒ぎを起こしているわけではない。だが下町の住民や芸人達には迷惑をかけている。小屋を貸して下さっている放下師殿から寮長が相談を受けるくらいには」
「なるほど。だからサポートなんだね」
 寮生達は頷きあう。伊達に一年以上を朱雀寮で過ごしてはいない。
「そういうことだ。方法、内容は自由。表から一年生と協力連携しても影に徹しても構わない。
 一年生の興業実習をサポートすること。
 合格条件は一年生の実習の成功となる」
 凛は勿論同行するし、朋友も連れてきていいという。
「ああ、あと、これはできれば、だが一年生の実習の採点をする機会を作って貰えるといいかな。覚えてるか? 去年寮長が言ったセリフ」

『今回の実習の最大目的は、術の応用とコントロール。発想と工夫。そして危険時の対応です。とっさの事態にも臨機応変に対処する能力も陰陽師には必要なのです』

 ああ、と思い出しながらも寮生達の反応は積極的ではない。
「危険時の対応も見たいってことなりか? でもそうなると一年生を騙すみたいでなんだか嫌なりね〜」
『とはいえ、一年時の課題はそういうものが多かったですよ。良く言えば試され、悪く言えば騙され‥‥』
「確かに、な。だが、アヤカシの狡猾さはよく知ってるだろう? 人の考えの奴らは常に斜め上を行く。そういう連中と戦っていく以上、考えるのを、上に行こうという努力を止めたら、‥‥死ぬんだよ」
「三郎?」
 寮生達の反論に茶化すような軽い口調で西浦三郎は言ったが、その眼に込められた思いに冗談は無い。
 それが寮生達にもはっきりと解った。
「というわけで、しっかりやってくれ。以上!」

 講師の宣言と共に二年生にとっても最初の授業が始まる。
 先輩としての初めての課題が‥‥。


■参加者一覧
俳沢折々(ia0401
18歳・女・陰
青嵐(ia0508
20歳・男・陰
玉櫛・静音(ia0872
20歳・女・陰
喪越(ia1670
33歳・男・陰
瀬崎 静乃(ia4468
15歳・女・陰
平野 譲治(ia5226
15歳・男・陰
劫光(ia9510
22歳・男・陰
尾花 紫乃(ia9951
17歳・女・巫
アッピン(ib0840
20歳・女・陰
真名(ib1222
17歳・女・陰
尾花 朔(ib1268
19歳・男・陰


■リプレイ本文

●見守る者
 五行の下町。
 その夏の風物詩の一つに、陰陽寮朱雀のお化け屋敷がある。
 入寮間もない一年生が自分達で考え作る、興業実習だ。
 毎年注目を集めるこの実習の準備中に起きた一騒動。

「お嬢さん。逃げなさんなって。俺はちょーっと一緒にお茶しましょって言ってるだけなんだよ」
「お断りします。とっととお帰り下さい」
「何を! 大人しくしてりゃいい気になりやがって!! 俺達のシマで勝手ぬかすと!」
「女の子に手を上げるのは頂けないねぇ〜」

 一連の流れを人ごみに紛れ見ていた者達がいた。
「やれやれ。騒動に好かれる連中だな」
「劫光(ia9510)さん。それは、貴方も同じだった筈ですよ。自分のことを棚に上げてはいけませんね」
「騒動に好かれるのは我々だよ。言葉は正しく使わないと」
「なるほど。と、すると騒動に好かれるというのも朱雀寮生の資質かもしれませんね」
「トラブルを見過ごせないお人よしってことか?」
 そんな会話を囁き声で交わすのは劫光と青嵐(ia0508)、そして尾花朔(ib1268)。
 陰陽寮朱雀の二年生達である。
「さっきの男もゴロツキ連中の仲間か?」
「その可能性はありますね。シマがどうとか言っていましたし。‥‥追いましょう」
 会話をしながら彼らはスッと、人ごみと河原から抜け出してさっきの男の後を追いかけた。
 万が一の為に一年生を護衛しようと思ったのだが手を出す必要も、隙もなかったのだ。
「彼らなら多分、任せておいて大丈夫だろう。手伝い人も入ったみたいだしな」
「ええ。後で折々さんも手伝いを口実に付く予定だと言っていましたし。まずは奴らの正体を確かめないと」
 小声の会話を続けながらも彼らは追跡を続け、やがて一軒の家の前に辿り着いた。
 比較的門構えのしっかりした家。戸は
 その裏口に奴は回ったようだった。
「本当にこの家なのか?」
 そう劫光が呟いた時。
「間違いないみたいだよ。ほら!」
 青嵐がくいと、指を向けた正門の先では
「このやろう!! おとといきやがれ!!」
「ああ、そんなご無体な。お話だけでも〜〜〜」
「煩い!!」
 芝居がかったような声で縋りつく男を、追い出そうと蹴りを入れる男がいる。
 縋りついた方が尻餅をついている隙にバタンと戸は閉められてしまった。
「‥‥喪越(ia1670)」
 自分の名を呼ぶ同輩に気付いたのだろう。
 喪越と呼ばれた男は、自分の尻についた埃を払いながら、ニヤリと笑ったのだった。

 朱雀寮の入口には龍達の居場所がある。
 そこで俳沢折々(ia0401)は自らの龍うがちを撫でながら、ごめんね〜と謝るように微笑んだ。
「今回は街中での仕事だから、出番無さそうなんだ〜」
 周囲には蒼嵐の嵐帝、玉櫛・静音(ia0872)の不動、瀬崎 静乃(ia4468)の文幾重、アッピン(ib0840)のやわらぎさんとたくさんの龍達がいる。向こうで身体を伸ばし、こちらを向いているのは朔の十六夜であったはずだ。
 仲間もたくさんいるから退屈はしていないだろうが、ちょっと申し訳ない気もした。
「おーい。折々〜。みんな集まってるのだ〜。早くおいでなりよ〜」
 向こうから人の呼び声がする。
「うわっ、もうそんな時間だったの? ゴメン、譲治君。迎えに来てくれて」
 ありがとう。そう言いながら折々は自分を呼びにまっすぐ走ってくる平野 譲治(ia5226)をどこか生暖かい目で見つめる。
「譲治君? 暑くないの?」
「あり? どこか変なりか?」
「変と言うか‥‥何と言うか‥‥。いや、ホントに暑そうだから」
 この実習の開始時、調査の時軽く変装しようかと言う話になった時
「もふらさまっ! もふらさまがいいなりよっ!」
 彼は妙に乗り気であった。
 まさかまるごともふらでも着る気かと思ったが、もふらの羽織にもふらのお面、もふらーにもふらの袋帯とここまで揃えてくるとは思わなかった。
 猫耳まで着けていて恐ろしいほどに似合う。間違いなく変装の効果はある筈だ。
 これを見た人間はその服装の印象が強烈でまず顔を覚えられないだろうから。
「暑いは暑いなりけど、大丈夫なり。それより早く行こう。皆が待ってるのだ! 強も後でなのだ〜」
 手を引っ張る譲治に促されて、折々は頷き走り出す。
「じゃあ、待っててね」
 手を振って去って行く折々と譲治を龍達は黙って見送っていた。

●二年生の作戦
 朱雀寮の二年生講義室。
 一年生不在でちょっと静かな寮内に、彼らは集まって情報のすり合わせを始めていた。
「まず、理解していないといけないのは今年騒ぎを起こしている人達は、武州から流れてきた落ち武者崩れらしい、ということです」
 泉宮 紫乃(ia9951)が控えめに、だがはっきりと言うと静乃、静音。朔や男衆からも同意の声が上がった。
「全法寺殿とも話をしたのですが、通常であるならこの辺を仕切って下さっている任侠の皆さんがおられるのですが、なんでもごく最近、長が急に病に倒れられて、その対応に追われて今年は、手が回り切れていないようだ、というのです」
 アッピンや静乃、静音が集めた情報によると彼らは十人弱。
 志体持ちは長一人くらいで、後は普通のと言っては可笑しいがゴロツキのようだ。
「あ〜、俺から見てもあいつらはよろしくないな。縄張りとか、シマと色々言いながらも素人さんには手を出さない、とか礼儀には礼儀で返すとか、的屋の基本のマナーってもんがなってねえ」
「君にマナーを言われるとは、よっぽどなんだね。彼らは」
「うっせ」
 変装していつもと趣の違う青嵐と喪越の掛け合い漫才は置いておいて、さて、と彼らは顔を突き合わせる。
「それで、具体的にはどうしようか?」
「やっぱりここはアレだ。
 毒を以て毒を制すの精神で、我が朱雀寮武闘派の筆頭、劫光セニョールが木刀片手にカチコミを入れてだな〜」
「そこいらのゴロツキさんよりコワ〜イ劫光センパイが特攻む(ブッコム)とかは面白そうですよね〜。でも、お客さんいなくなりそ〜ですけど」
 もちろんそう言った喪越とアッピンの言葉は冗談であるが、ぎろりと睨むと二人は降参というように手を挙げた。
 辻占い師に変装はしているが、手に持った木刀を握った迫力。
 人の運命を指し示すというよりは絶対に自分自身で運命をねじ伏せようとするタイプである。
 ちなみに二人もそんなことは解ったうえでからかっているのだろう。
「でもさ」
 話を切り替え元に戻すように折々が促した。
「まあ、正直な話、ごろつきは私達で全部やっつけちゃえば話は早いけど‥‥たぶんそれじゃ、一年生の「実習」にはならないと思うんだ」
「うん。去年までは的屋さんの方に協力を仰いで体育委員会がやっていたらしいなりが、今年はそうもいかないのだ。おいらたちの面も割れてるし」
「まあ、正体がばれないようにやる方法はいろいろあるけどね」
「青嵐さんや朔さんなら大丈夫とも思うのですが‥‥」
 控えめに言う紫乃も服装や髪形で印象がかなり変わっているから、まだ数回しか会っていない一年生なら大丈夫かもしれないよ。と折々は微笑する。
 その後を受けるように劫光が言葉と考えを繋いだ。
「今回の俺達の実習の目的は一年生の実習を成功させること。けど、それ以上の事も求められているのはいつものことだ。間違いないだろう」
「実習を成功させつつ、ゴロツキを下町から追い払う。それくらいのことは求められていると‥‥見るべきだろうね」
 なら、やるべきことは決まっていた。
 一年間、行動を共にしてきた仲間達だ。言わなくてもおおよその事は理解できる。そのくらいの自負はある。
「私達は一年生の手伝いをしながらフォローするよ。凛ちゃんも私と一緒においで。そっちは任せて大丈夫だよね」
「はい」
「ああ。任せておいてくれ」
「それじゃ、少しばかり昔のように動くかな、っと」
 素早く役割分担が決まる。
「お化け屋敷か〜。今年の一年生はどんな風に仕上げているのかしらね〜」
 真名(ib1222)が呟くと紫乃がその肩をたたき、にっこりと微笑む。
「終わったら、ぜひ見に行きましょう。朔さんも一緒に」
「そうね。それを楽しみに頑張りましょうか? 後輩を守るのが先輩の務めだもんね」
 大きく伸びをした真名の言葉が合図。
 朱雀寮二年生としての初めての実習が今、始まろうとしていた。

●縁の下の力持ち
 路地裏を楽しそうに少女達が歩く。
 談笑しながら行く彼女達は四人。
 一人は編み笠を目深にかぶって顔がよく見えない。背後を歩くもう一人も俯いていて顔が見えないが、優美な仕草が見て取れる。
 残りの二人は、可愛らしい浴衣に簪。なかなかの上玉だ。
 彼女らを見つけた男達はそう思った。
「この間は失敗したが、今度はそうはいかねえ。ぜってえモノにしてやるぜ」
 そう言った男の一人が歯噛みしながら手を握る。
「行くぞ!」
 そう言うと周囲に人影がいなくなった頃を見計らって、彼らは素早く少女達を取り巻いた。
「ようよう。そこの姉ちゃんよ。ちょっと俺らと遊ばねえか?」
 足を止めた少女達は少し怯えたような仕草で顔を見合わせた。
 一人の足元では犬が心配そうに唸り声を上げている。
「大丈夫よ。瑠璃‥‥。あの、私達行くところがあるんです。ごめんなさい」
 犬をなだめながら長い黒髪の娘がそう頭を下げた。
 深い紫の瞳が男達の眼差しに刺さるが、その程度で引き下がっていてはゴロツキは務まらない。
「そんなら、俺達もそこに一緒に行くとしよう。こんなに別嬪さん達を頬っておく訳にゃあいかねえからな」
 ずいと男達は少女達を威嚇するように身体を寄せた。
「随分と強引なお誘いね。そういう男は女にモテないんだから!」
 紫の瞳の少女を庇う様に黒髪の娘が前に立ち、編み笠の娘もそれを取って彼らを睨んだ。
「ほお、気の強い女は嫌いじゃねえが、男には嫌われるぜ」
「女三人に男四人なんて卑怯よ!」
 首筋に伸びた男の手を払いながら、黒髪の娘がそう声を上げる。
「三人? おめえら四人だろう?」
「‥‥僕達は三人。誰のことを言ってるの‥‥」
 茶色い髪の娘がそう言うと、三人の背後に立っていた娘が何事か呟く。
「な、なんだ‥‥体が重い‥‥」
「おい? どうした?」
 男が唸り声を上げてしゃがみこんだ時、背後にいた白い髪の娘がす〜っと顔を上げる。
「う、うわああ〜〜〜っ!」
 男の一人が悲鳴を上げた。
 その少女は白い髪に真っ青な膚。口元は真っ赤に染まり真っ赤な瞳で恨めしそうな目をして彼らを見つめている。
「な、なんだ?」
 男達が怯えた様子を見せ後ずさった時、彼らの目の前に突然、それは巨大で眩しい光の龍が現れた。
「一体なんだって言うんだああ!!」
 今にも彼らを食わんとする龍の姿に男達は身を寄せ合って目を閉じる。
 しかし、予想された衝撃はいつまでたっても来ない。
 恐る恐る目を開けると、少女達の姿は消えていた。
「くそっ! あいつらどこに行きやがった!」
 さっきまで恐怖に震えていたのも忘れ男達は、周囲を見回す。
「あいつら、きっと例のお化け屋敷の奴らだ。向こうに行ったに違いない!」
 一人が思いついて言うと、他の男達もそうか、と思う。
「良くも俺達をコケにしてくれたな。たっぷり礼をしてやるぜ」
 そう言い残して男達は河原の方へ駆け出して行った。
 男達がいなくなったのを見計らって少女達が身を隠してた物陰からそっと姿を現す。
「無事成功。かな」
 嬉しそうに笑ったのは真名だ。手に小さな宝玉をもてあそんでいる。
「本当は出てきたところを脅かしてあげようかと思ったんだけど、男達にお化け屋敷に行って貰わないといけないものね。忘れてた」
「でも、大丈夫でしょうか? 彼ら四人も誘導してしまって」
「あいつらは‥‥小者。向こうには、折々さんとかアッピンさんとかいるし‥‥多分、大丈夫。心配なら‥‥僕らも行こう」
 彼女らは頷いた。
「こちらは作戦完了。そっちをよろしくっと。頼んだわね紅印」
 空に管狐を放った真名は行きましょう、と仲間達の方を見る。と、一人、静音がまだ俯いたままであった。
「どしたの? 静音。名演技たっだのに」
「いえ、作戦成功はよろしいのですが、名演技もありがたいのですが‥‥その‥‥先年も思ったのですが‥‥何故私にこういう事をやらせたがるのでしょう?」
 幽霊役で敵を怯ませた静音がいなければこの作戦は成り立たなかった。」
 とはいえ、適任だとか似合うだとかは、娘心を考えれば口にすることはできず、となれば彼女達にできるのは
「ははははは〜」
 笑って場を濁す事くらいであった。
「とにかく行きましょ。万が一、向こうで何かあったらフォローを手伝わないと」
 促す真名の言葉は正論なので、静音も頷いて体の向きを変える。
「朔さん、皆さん。後はお願いします」
 小さく管狐が飛んで行った方向に向かって紫乃はお辞儀をすると、仲間達と共に走り出したのだった。

 さて、その頃、朔達はと言えば変装してお化け屋敷の列の中にいた。
「結果としてはあのお二人の言うとおりになったのではありませんか?」
「うるさい!」
 苦笑しながら肩を竦める青嵐。
「別にいいなりよ。悪いことをしたわけではないのだから〜」
 譲治の口調もどこか楽しげだ。
 彼らはここに来るまでに既にゴロツキ達の一団を潰してきていた。
「まあ、本気で相手をするまでもなかったしね」
 囮の少女達に危険が及ばないように彼ら男組はゴロツキ達の人数を確認しながらその頭をつぶしに行ったのだ。
 途中、出会った人に迷惑をかけるゴロツキどもももれなく退治してある。
「長も大したことなかったな」

『任侠というのは必要悪です。しかし、彼らなりの定められた約束さえ守れないのなら必要悪ですらなく、悪でしょう』
『うるさい! 黙れ!!』
 
 既に手駒の殆どをもぎ取っていたこともあって、志体持ちであったとはいえ、男一人を倒すのに、朱雀寮二年生四人がいれば事はほんの数分で終わった。
 青嵐が剣を抜く暇も必要さえもないほどに。
「後は、早く下町の秩序が回復してくれるといいんだがな」
「そうだね。‥‥あ、来たみたいだ」
 青嵐が指差す先には確かに四人のゴロツキ達がいて、一年生達に因縁をつけている。
 けれど、彼らより側にいる折々も、凛もアッピンも滑空艇を利用して蕎麦屋をやっている喪越も動いてはいない。いいとこ喪越が汁を零したくらいである。
 彼らに任せておける、ということだろう。
 やがて暫しの交渉の後、男達は中に入っていった。
「さてさて、寮長もどこかにいるんだろうが、一年生はどう対処するか見せて貰おうかな」
 劫光が指先を振ると小さな龍が現れた。
「双樹。お前も言って中の様子を俺に伝えてくれ」
『むう〜。私もお化け屋敷楽しみたかったのにです』
「後でちゃんと連れてってやるから」
 人魂と人妖。二つを放って中の様子を伺う劫光の周りを二年生達はぐるりと取り囲んだ。
 気づけば折々達も側にいる。
「どうかな? 大丈夫かな?」
 信頼していてもやはり、後輩達は心配なものなのだ。
「去年、私達もこんな風に見守られていたんですかね〜」
「あんた達、陰陽寮の先輩? いったい何を?」
 寄ってきた木戸番の青年に折々は指を一本、唇の前に立てて片目を閉じた。
「ないしょ。ね?」
 意味が解らないと首を傾げる彼の目の前で、やがて劫光はゆっくりと目を開き顔を上げた。
「どうなりか?」
 声をかけてきた譲治の質問に彼は
「あいつらもなかなかやってるということさ」
 満面の笑みで顎をしゃくった。
 彼らの視線の先、お化け屋敷の出口では腰を抜かしたゴロツキ達を一年生達が取り囲んでいるところであった。
 湧き上がる拍手。
 その中に紛れ二年生達は心からのエールを贈るように手を叩いたのだった。

●受け継がれる優しさ
 お化け屋敷の中から一際大きな声がする。
「ギャー! イヤーーー!! 恐いよママンーーーーー!!!
 誰かタスケテーーーーーーーーーー!!!!! 凛ちゃーん!?」
『フフン。まぁ最初から作りもんだと分かってたら、いい歳のオッサンであるこの俺が怖がるはずもな‥‥』
 そう豪語していた某人物の悲鳴である。
 なんだか聞いている方が恥ずかしくなるが、それもまた客寄せになっているようだから、まあいいだろうと生暖かく見守ることにした。

 ゴロツキ達が官憲に突き出されて後、大きなトラブルが起きることもなく興業は穏やかな最終日を迎えていた。
 あの後、二年生達は客寄せや来客整理、休息所や迷子コーナーなど、一年生の人手が足りないようなところを申し出て手伝っていた。
 そして手伝いながら自分達も一年生のお化け屋敷を楽しむことにしたのだ。
 興業が終わる前の昨日。
 既に二年生達は「実習合格」の宣言を貰っている。
「人数は少ないけれど、その分、工夫して協力し合ってやってた。ゴロツキがやってきた時も、まず一般の客を逃がし、それから奴らを全力で退治していた。
 ゴロツキにさえ、直接の術を放たなかったのは評価するべきだと思う。
 お化け屋敷としてはもう少し、はっちゃけても良かった気がするが‥‥ま、その辺は去年参加し損ねた俺が言う事じゃないかな」
 劫光はそう言って一年生の対応を支持したし
「とっても楽しかった。それ以上の評価が必要かしら」
「思いを込めて作られているのが、感じられました。真名さんや朔さんと素敵な時間を過ごす事が出来たんです」
 真名も紫乃も朔と三人、一緒に過ごした時を思い出しながらそう告げていた。
「作りも‥‥とっても丁寧だった。絶対、合格」
「面白かったなり! 全力で遊んだなりよ!!」
 二年生達の評価はほぼ合格で共通している。
 直接の採点を命じられたわけでは無いので、どこまで寮生達の『採点』が取り入れられるのかは解らない。
 しかし多少なりとも考慮されているのなら、一年生達の実習も間違いなく合格している筈だ。と彼らは確信していた。
 ふと、思い出したように青嵐が呟く。
『昨年は、先輩達が地域の顔役に話を通しておいてくれたらしいですね。そして万が一にも危険などの無いように先輩達がゴロツキに扮した‥‥』
「私達も守られていた、ということですね」
 静乃の言葉にふと思う。
 昨年の先輩も確か『自分達もやられた』とそう言っていた。
 二年生になって、自分が先輩の立場になって初めて気付く。
 何もわからないままただ一生懸命に行動し続けた一年の時。
 きっと知らない所で色々と先輩達に助けられていたのだろうと‥‥。
 自分達が貰った優しさ。
 その価値が、暖かさが解ればそれを自分が与える立場になった時、惜しみなく注ぐことができる。
 そして、受け継がれていくのだ。
 朱雀寮の心は。きっと‥‥。

 やがて興業は無事終演を迎えた。
 茜色の太陽が河原の水面に染まって。周囲を金色に染める。
「ねえ」
 外の後片付けをしながら折々が呟いた。
「なんだ?」
 問いかける劫光に折々は大事なものを抱きしめるように胸に手を当てた。
「あの子達も来年、気付くのかな。こんな気持ち」
「かもな」
「だといいね」
 二人がそんな会話を交わしながら片付けを終えた頃、小屋の戸が開いて一年生達が出てきていた。
 その顔は全員が明るく輝いていて、彼らの実習が合格であったことを知らせている。
「よかった。合格みたいだね」
「そうだな」
 二人が微笑みあった時、ふと一人の一年生と目があった。
 彼女は自分達を確かに見ると、ニッコリと微笑み、そして深々と礼をした。
「フフフ」「ハハハ」
「何を笑ってるんです? お二人とも?」
 首を傾げるアッピンの質問に答えず、だが二人はきっと来年も同じように朱雀の思いが受け継がれていくことを確信したのだった。

 夏の終わりを告げるように小屋は静けさを取り戻す。
 また来年の夏、その扉が開かれるのを待って‥‥。