【玄武】術開発のススメ4
マスター名:やよい雛徒
シナリオ形態: ショート
相棒
難易度: 難しい
参加人数: 5人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2014/06/28 21:04



■オープニング本文

【このシナリオは玄武寮の所属寮生専用シナリオです】

 此処は五行の首都、結陣。
 陰陽四寮は国営の教育施設である。陰陽四寮出身の陰陽師で名を馳せた者はかなり多い。
 かの五行王の架茂 天禅(iz0021)も陰陽四寮の出身である。
 一方で厳しい規律と入寮試験、高額な学費などから、通える者は限られていた。
 寮は四つ。

 火行を司る、四神が朱雀を奉る寮。朱雀寮。
 水行を司る、四神が玄武を奉る寮。玄武寮。
 金行を司る、四神が白虎を奉る寮。白虎寮。
 木行を司る、四神が青龍を奉る寮。青龍寮。

 そして。
 少し前、玄武寮では、術研究論文を精査した結果が発表された。
 元より玄武寮は研究者が集まる傾向にあり、抑も入寮の段階から明確な目標を求められる。
 三年生の多くは卒業論文に全てを捧げていく。
 だが時折、学生の身分で高度な技術を創りだせる者が現れることがあった。
 術理論の構築から研究における筋書き。三年かけた膨大な論述書の提出。
 沢山の資料を積み上げて。
 実現の可能性が高いと判断された者にだけ許される領域。

 それは研究の高嶺へ挑もうとする者たちの戦いの記録である……

 +++

 玄武寮に出入りする寮生達……のうち、三年生は追いつめられていた。
 勿論、術開発が順調な者もいるし、卒業論文の提出がすでに終了した者もいる。

「そういえば副寮長」
「何でしょうか」
 多忙を極める玄武寮の副寮長、狩野柚子平は少しずつ集まっている論文を確認しつつ寮生の話をきいていた。
 寮長は静養中だからだ。
「東雲寮長は開発した術のうち、幾つか一般公開を考慮していると聞きましたが」
「そうきいていますが」
「具体的に、どういう形で公開されるんでしょうか」

 もしも。
 己の開発した術が一般公開されるとなれば、それは一端の研究者としての誇りである。
 けれど、どういう扱いになるかは気になるところだろう。

「皆さんの開発した術式と報告書を上層にあげて、国のお偉方が審査します」
「そこで却下されるとか」
「いえ、却下される恐れのある術は企画書段階で通りませんから。そうではなくて、ですね。五行国内の陰陽師が使うだけなく、他国やギルドにも提供される事になる……そうなると一介の研究者では保証等ができないでしょう。国の承認を得て公開されるものは、いずれも審査で粗雑な術式箇所が整理されます」
 万民が使えるように、暴走の危険を減らしたりするのだろう。
「話が変わりますが、寮生に体調管理を徹底するよう言っておいてください」
「体調管理ですか?」
「学問に秀でた寮長が静養中ですからね。月末の卒業試験は私が受け持ちます」
 嫌な予感がした。
「何をなさるおつもりですか……と聞いても構いませんか」
「滅んだ大アヤカシ生成姫。彼女の塒(ねぐら)……いわば主不在の城へ出かけて実力試験です。私の調査もかねますが」
 やっと見つけたんですよ、と朗らかに笑う男の感覚がおかしい。

 相変わらず。
 寮生を人手代わりに使う副寮長に目眩がした。


■参加者一覧
御樹青嵐(ia1669
23歳・男・陰
八嶋 双伍(ia2195
23歳・男・陰
寿々丸(ib3788
10歳・男・陰
リーゼロッテ・ヴェルト(ib5386
14歳・女・陰
十河 緋雨(ib6688
24歳・女・陰


■リプレイ本文

●食堂の座談会
 悩み多き玄武寮の憩いの場所といえば、食堂である。
「私の調査も兼ねる、って私情丸出しじゃない」
 隠そうともしない所が清々しいほどに副寮長らしい。
 話を聞いていたリーゼロッテ・ヴェルト(ib5386)は、食堂で皆と雑談しながらクッキーを囓った。
 ばーりばーり囓りながら糖分を補給する顔には、徹夜の疲れが出ている。
 お肌に良くない。
 上級羽妖精のギンコは「……コーヒー淹れてきますねー」と陰鬱な空気の中から脱出を試みた。
 御樹青嵐(ia1669)は問題の副寮長室の方角を眺め「……この嗜虐趣味者」と呟き、声高らかに笑う誰かさんを思い浮かべていた。恨み言の一つや二ついいたくなるというものだ。
「全く過労で死んでしまいますよ。八嶋さんは、どう思いますか」
 問われた八嶋 双伍(ia2195)は「大変なことではありますが、今は割とどうでもいいです」と言って、分厚い術式書と書きかけの卒業論文を見せた。
 確かに修羅場極まる人間にとっては『それは終わってから考えます』事項である。
 一分一秒が惜しい。
「ふー、ごちそうさまでした。煮詰まっているのでお先に失礼します」
 食堂のおばちゃんに微笑みかけ、荷物をまとめて食堂を出ていく。
『卒業論文……卒業論文が危険域です。ですが、この術をこのままにしておく訳にも参りません。ここで決める覚悟で、そう決める覚悟で!』
 疲れた背中にも闘志が漲る。
「そうですねぇ〜、兎に角、今は術開発に全力ですよ〜」
 十河 緋雨(ib6688)の表情には影があった。どことなくゲッソリしている。
 彼女もまた、卒業論文と術開発が途中のままだった。このままでは理想の結果に辿り着く事すら難しいのではないかという、嫌な想像が脳裏をよぎる。術開発ひとつとってもそんな状態であるのに、手元の卒業論文はかなり真っ白。
『……卒論は序文しか書いてませんよ。ええ、書きたいことはたくさんあるのに時間がががが!』
 皆、忙しそうだ。
 疲労で机に突っ伏していた寿々丸(ib3788)が仲間達の背を見送る。
「そろそろ術も大詰めでございまするかな……まだまだ道の先は見えませぬが」
 寿々丸は悩んでいた。
 なぜか他の研究者に比べて進みが遅い、上手くいかない、と思っていたら、どうも自分は二種類の術を同時進行している状態なのだという。最終的な目的は同じでも、方法はまるで違う。その上、片方のやり方は難度が桁違いで、技量が足りないと術式があっていても術者が制御するのは非常に難しい……という風な回答だ。
 期間内の完成を目指すには、片方に絞るしかないと言われているが……
『ぬう〜、それでも、諦める事だけはしたくありませぬ!』
「精進あるのみ、ですぞ! 研究にもどりまする!」
「お、おおう。その意気やよし」
 人妖が後を追いかける。
 研究に燃える背中は、一旦卒論の件を頭の外に弾き出した。
 寮生達の背中に伺える、慣れとあきらめの色。今は陰鬱な試験の話題は後回しだ。
「私も研究をまとめねば。戻りますか」
 御樹が席を立つ。
「……まーいいわ、研究研究。いくわよ、ギンコー!」
 ヴェルトもまた、二杯目の冷たいコーヒーを飲み干して立ち上がった。


●複目符(仮)のゆくえ
 寮内の研究室に戻った御樹は、畳の上に散らばる卒論の残骸を片づけ始めた。
「不安は残るものの……卒論も一応提出しましたし、術開発に全力を注ぐとしますか。費やせる時間も限られてきましたが、できる限りのところまで近づけないと」
 御樹の開発している『複目符(仮)』は、恐らく玄武寮の術開発の中でも順調に進んだものの一つである。従来の人魂は一体しか式を作れなかった事に対して、御樹は最大四体の式を同時維持し、より広範囲の情報を人魂の飛距離とほぼ同じ範囲で獲得することができるようになった。唯一の誤算は術者が身動き不能になることだが、たった一人で戦うなどの状況に追い込まれない限り、さほど問題ではない。
「さて何処を改善すべきか」
 机に向かって延々と考える。勿論、大幅な改善をする時間はもはやない。
「一度に情報を取得すると、普段より多い視覚に酔うのですよね」
 最初は失敗ばかりだった。
 苦肉の策で、式を同時維持したまま、意識接続を切り替えるという結果になった。
「式が獲得した情報を術者に戻す間に、もう一体、そう、視覚情報を出力する独立した式があれば有用性に勝るような気も! 試さねば! 白面式鬼の術式は何処でしたか。戦闘力などを根こそぎ抜いて負荷を減らし……」
 かくして御樹は前代未聞の試みを始めた。
 だが、それは只でさえ同時維持が難しい具現化する式を二倍に増やすという事を示していた。しかもそれぞれ式に求める性能が異なる。仮説をもとに考えた術式を試そうとして、御樹は膨大な練力を消費したまま、ろくに形を成すこともできなかった。
 試みは失敗に終わった。


●侵食符(仮)のゆくえ
 八嶋は術式書を持って魔の森の近くへ来ていた。
 轟龍の燭陰の背で、八嶋が唸る。
『……一対象の体内器官を侵蝕し増殖する術式……性質はこれで決まりでしょうか』
「昔、どこかの書物で見た病を思い出します。自らの体の一部でありながら、無限に増殖して主を蝕む……食って食って食い散らかす所は、餓鬼のようですが。さて』
 まずは手頃な実験対象探しだ。
 調査系などの術と違い、攻撃術は常に『対象』が必要になる。
 まさか人体や相棒で試すわけにはいかない。
 飛行アヤカシ相手では、実験前にこちらがやられてしまうかもしれない。
 八嶋は手頃な鬼に狙いを定めた。
 前回試した時は30メートル離れた単眼鬼を一撃で倒していた。
 今度は現状に置ける有効距離を探りつつ、練力消費と詠唱時間の短縮化に挑む。
「より短く、より勝利を抑える形にしなければ」
 まずは射程距離をそのままに、一定量の練力を武器に注ぎ、詠唱を一分間に引き絞る。
 放たれた『侵食符(仮)』は、容易く鬼アヤカシを討ち滅ぼした。
「この微調整が難関ですが、試さねばお話になりません」
 二日間、延々と地道な作業を繰り返した。
 その結果。
 八嶋は詠唱時間を元の1分から30秒台にまで引き絞り、さらに術の射程距離を30メートルから40メートルへ延ばした。練力消費は相変わらず多量を消費する形はやむなくされたが、詠唱時間と射程距離についてはまだ見込みがあると言えなくもない。
「もう少し性能をあげた結果を出せそうですが……どうしたものか」
 目下の問題は、卒業論文の続きである。


●瘴気の檻(仮)のゆくえ
 間借りしている封陣院の試験場では、寿々丸が『瘴気の檻(仮)』の術式書を見直していた。
 物理的にアヤカシを拘束する術式は現在、集約した瘴気を半円形に造形して、凝固させ、中身を空洞化してザル型にすることでアヤカシを一定時間拘束する、という形になっているが、中に異質瘴気を再充填させることができない為、詠唱時間や練力量、術射程などを詳しく追求することもなく研究を一旦休止している。ある程度は術として形になってはいるが、実用向きかは怪しい状態だ。
 寿々丸は方向転換を図った。
 初期の資料を掘り起こし、非物理拘束型の術式開発を始めたのだ。随分遅れてからの開始である為、相当の無茶であったが、無茶と知りつつも寿々丸は挑んでいる様子だ。
「適度に休憩は入れた方が良いぞ、寿々」
「わかっておりまする」
 縦横三メートルほどの半円球。
 額に汗を流しつつ、暴走性質を持つ異質瘴気を集約する。
 初日に下級アヤカシで試してみたが、相手を弱体化させることはできても、敵の力を術者に還元することが、まるでできない様子だった。二日間散々繰り返す内に、領域内に捉えた個体は力を吸われるが、あくまで外に放出する芸当しかできず、しかも敵の体力を奪う檻は……徐々に薄くなっていく事が分かった。状態を維持できなくなるのだ。
「ふぅむ。敵を弱らせることはできても術者への還元や壁の強化はできなそうであるな」
「そのようでございまするな」
 人妖嘉珱丸の分析に、寿々丸は悔しげに呟く。
 現状の非物理型の檻は、瘴気の霧を拡散させずに一カ所に留めているだけの成果だ。
 寿々丸が行う高度な研究に暗雲がさしかかっていたが……
 それよりも更に差し迫っているのが卒業論文だ。


●陰陽回帰(仮)のゆくえ
 術式書の束と許可証を握りしめたヴェルトは、封陣院の実験施設にいた。
 ヴェルトが考案中の『陰陽回帰(仮)』は、敵の攻撃を術者への回復に変換する術だ。
「さーて、まずは下級アヤカシで試さないと、一発で瀕死になりかねないのよね」
「うぅ〜、気をつけてくださいねぇ」
「ギンコはそこで見てなさい」
 封陣院で管理されている下級アヤカシの中で、最も気軽に物理的な攻撃を放ってきそうな火の玉を選んだ。まだ完全に覚え切れていない術式書を片手に、丁寧に術を組み立てる。
 ヴェルトの理論としてはこうだ。
 敵の攻撃にあわせて、術を放つ。
 すると構築された式は敵の攻撃を食おうと襲いかかり、取り込んだ時に上手く分解できれば、そのまま術者の元に戻ってきて、生命力を回復してくれる。吸心符の行動性質や魂喰を接触点とする発案だ。
 火の玉が火炎を吐いてきた瞬間を狙って術を発動する。
 すると。
「あら、意外と上手く構築できたのかしら。開発期限を目前にして朗報ね」
「凄いです〜!」
 理論通りの成果が出た。
 ただし複数回試す内に、欠点と限界も明らかになった。
 敵の攻撃を正面から受け、分解して吸収し、術者の元へ戻って生命力に還元する。
 術式が余りにも複雑な陰陽回帰の式は、一定量以上の瘴気を吸収することができない。
 つまりどんな強敵の攻撃を受けようと、式が受け取れる許容量は決まっている。更に敵の攻撃に耐えて分解吸収する分、式には強度が必要とされた。あまりにも強力な攻撃を受けると……分解せずに式が破壊されてしまう可能性が高い。
 使い所を間違えると危険だ。
「初めての発動で成功、よかったですねー」
「ええ。けど……えらく練力を消費するし、まだ詠唱時間も長いままよ。二日目は最適化を頑張りたかったけど……まず一定の攻撃に耐えられる式にしないと、安定して使えなそうね。強度、強度、結界呪符から耐久力をひっぱれば、少しは持つかしら。ギンコー、術式を書き直すから一休みするわよ」
「分かりました〜、コーヒーでいいですか?」
 延々と悩んだだけあって、ヴェルトの開発は猛烈な速さで難所を突破した。
 性能は精査できていないが、少なくとも術として発動はできる。
「あと卒論も書き上げないと。厳しいわね」
 書きかけの卒論が彼女の悩みを増やしていく。


●瘴気測定(仮)のゆくえ
 十河もまた卒論を一旦横に置いて『瘴気測定(仮)』の研究を続けた。
 何もない空間に羅針盤のような物体を創り出し、さらにその針に性質を持たせようと言うのだから一筋縄でいくはずがない。
「磁石のN極とS極はひかれあいますもんね。長針により瘴気の濃い方向から瘴気を引き寄せる特性を付与して。常に瘴気の濃い方向を針が指し示せるのではないかと思うのですが……術式にしようとすると面倒ですねぇ」
 がーり、がーり、がーり、とひたすら術式の試行錯誤を繰り返す。
 瘴気回収や瘴気吸収は漂う瘴気を吸着させる。それらの術式を抜き出して組み込む。
 初日に延々と悩んでいたからか、二日目の実験で、十河が創り出した二つの針を持つ時計のような物体は、針が振れるようになった。常に自分を指し示す。
「お、おお、お? 陰陽師に反応してるんでしょーか?」
 副寮長の人妖がふよふよと隣を通り過ぎると、針がそちらを向く。
「……ほーほーほー、上手く行ったかも知れませんね!」
「あの、なんでついてくるの?」
「は。すいません。嬉しくてつい〜、なんでもありませんよ〜、ご協力に感謝します」
 人妖は不審な十河の行動に首を傾げつつ「忙しいから」と立ち去った。
「あとは、短針ですねぃ」
 現在、二つの針はより濃い瘴気とひきあうように反応する。できるならばその総量を計測できるような、それこそ懐中時計ド・マリニーのような本格的な計測性能を持たせたいが……ひきあって集めた瘴気を質量化することで秤のような性能を持たせようとした。
 時計型の器の中に分銅のついた秤がある感じだ。
 しかし凝固の術式を組み込むと、毎回同じ量の瘴気を集めて凝固してしまうので、微妙な量の違いを推し量ることができない。計測用の結界呪符を破壊する手伝いをしていた、駿龍の小次郎さんが中庭であくびをした。
「少し休みますよー」
 十河が縁側に腰掛ける。
「は〜、そう上手くいかないものですねぇ〜」
 掌でくるくると回る針を眺めながら、書きかけの卒論を一瞥した。