彫金学科と収穫祭
マスター名:四月朔日さくら
シナリオ形態: ショート
相棒
難易度: 普通
参加人数: 5人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2014/12/01 18:55



■オープニング本文


 この時期、泰国の首都朱春はひときわの賑わいを見せる。
 『旅泰市』。
 旅泰と呼ばれる商人だけでなく、他の国のものも多く集まり、様々な秋の味覚――特に山の乾物類を扱った店なども多く出てきて、ある意味秋の風物詩の一つである。
 そこに今年、新たな名物が生まれようとしていた。
 泰大学の有志が、営業許可を取ったのである。


「――と言うわけでだ」
 泰大学有志代表の一人が、熱弁を振るう。
「大学祭も無事に終了したが、在野の技術を確認し、自分たちの技術の向上につなげるという意味でも、今回の旅泰市における即売会は意味があると思う」
 その言葉に何人かが頷く。
 ここは泰大学彫金学科。
 発表会と大学祭、それぞれを無難に終了させはしたものの、それだけでは満足のいかなかった生徒たちが大学に説得をして旅泰市での即売会にこぎ着けたのだった。
 他の学科の生徒も噂を聞いて、見物にやってきている。
「確かに実力はあるかも知れない。けれど、市場での流行り廃りもきちんと取り入れるべきだと思う。いい作品を作るためには、あらゆる努力を惜しんではならないだろう? これは挑戦だ。良い結果を出すための」
 熱弁を振るっていた生徒は、そこまで言って頷く。
 風牙(iz0319)もまた頷いた。
(確かに技術力はついても、流行を知らないと話にならないよなぁ)
 今回は即売会で自分たちの作った金属製の小物を売るのと同時に、市に集まる物品から最近の人気などを調査する――この二つが主な目的としてあげられていた。
「よし、頑張ろうな」
 発起人の青年がそう声を上げると、おー、遠くの声が重なった。


 そして、旅泰市。
 商人たちの熱気あふれるなか、開拓者の姿もあった。
 旅泰市をとことん遊び尽くす――それも一つの楽しみだろう。
 蟹や栗と行った名物の屋台も見かけることができる。
 さあ、――どう過ごそうか。


■参加者一覧
リィムナ・ピサレット(ib5201
10歳・女・魔
ルゥミ・ケイユカイネン(ib5905
10歳・女・砲
Kyrie(ib5916
23歳・男・陰
霧雁(ib6739
30歳・男・シ
日依朶 美織(ib8043
13歳・男・シ


■リプレイ本文


 旅泰市――泰は朱春で行われる秋の実りの祭典。
 そこに立ち上がったのは、泰大学彫金学科の学生たち。小さな飾り物をはじめとした自作の品々を披露しつつ、それらを売るという即売会
 旅泰市の会場からは良い香りもするけれど、基本的に学生たちは求道者――であるはず。
 商人たちからも期待の眼差しが込められていた。
 何しろ泰大学の学生となれば将来有望な若者たち。貴金属を扱うことに長けた職人を養成するための彫金学科と言うことであるし、期待をするなという方が無理というものだ。
 この即売会で買った学生の商品が、いつか『世界的名工の若き日の作品』となり得る可能性を秘めている。商人たちがそんな彼らの若い才能に興味を持たないわけがなく、おかげで今年の旅泰市はいつもと少し異なる雰囲気にも感じ取れた。

 むろん、学生たちの緊張や高揚感も尋常なものではない。
「あたしたちの作った品が旅泰市に並ぶんだね、張り切らないと♪」
 そう拳を握っているのはリィムナ・ピサレット(ib5201)、幼いながらも開拓者と言うことで泰大学に所属している。今年から開拓者の編入学を泰大学が進めているのは泰の人々にも十分広まっている。だからはじめこそ驚かれるが、事情を把握して誰もが納得するのだった。
「うんうん、あたいたちの作品を旅泰市でお披露目だね! がんばるぞー!」
 こちらもまだまだ幼い外見のルゥミ・ケイユカイネン(ib5905)、色白の頬を桃色に染めている。
 作成の作業はその場で実演もできるが、大部分においては大学の加工場を使って行われる。あくまで実演はパフォーマンス、彼らの本領はやはり加工をする場なのだ。
 と言うわけで、彼らの制作物はほとんどが完成品の状態で即売会に並んでいる。希望者に名入れをしたり、文字通りの宣伝向けの実演場もあったりするのだが、それだけでは当然足りない。
 交代をしながら、学生たちは店番をし、あるいはこの旅泰市という場の空気を味わう――そんな計画を立てていた。


「リィムナちゃん、それいいね! モチーフにさせてもらったよ!」
 ルゥミがにっこりと笑って取り出したのは髭徳利――の形を模した根付やブレスレット。独特なデザインのジルベリア産の徳利、バルトマンクルークに一目惚れしたルゥミの作品である。正直『誰得』な感じではあるが、個性というものだろう。また、これを応用した金属の酒杯や茶釜もあり、これはこれで独特な雰囲気でがあるが、元々のバルトマンクルークが『水や酒を入れるとうまくなる』といういわれつきのもの。元々独特の個性を走らせるルゥミは満足そうにうなずき、説明するための言葉をこねくり回す。
「あたしは真鍮を使った開拓者根付にしたよ♪ 金細工は原材料費がかさむからね」
 リィムナはそう言って一つ一つを見せてみる。開拓者のさまざまなクラスの特徴をモチーフにした根付は質素ながら確かにそれらしく、彼らの活躍を思い起こさせる。
 陰陽師ならば呪符、シノビならば手裏剣、吟遊詩人ならば竪琴――そんな開拓者の特徴がよくでている。
「何しろ開拓者は世界の危機を救ったんだもん、今まで以上に称えられる存在になってるはず。これを身につけて開拓者気分になりたい人もいるんじゃないかなって♪」
 なるほど、確かに納得のいく話である。
「良い発想でござるな。だが拙者も負けぬでござるよ?」
 そう言って桃色の髪のシノビ霧雁(ib6739)も目を細める。
「目の肥えたお客さんも沢山来るでござろうし、評価の目は甘くなることはないでござろう。そこで拙者の作品は、先の展示会にて優秀賞に輝いた仙猫用駆鎧・ジミーチャンのミニチュアの量産型モデルでござる!」
 このために先日の作品の設計図から正確にスケールダウンした上、金型を作って作ったという気合いの入れよう。ちなみに鋳造主体だったため手間自体はそれほどかかっていないのも本人としては自慢したいところらしい。
「むろんただ小さくしただけではござらぬよ。内部にゼンマイ仕掛けを仕込み……」
 霧雁はそう言いながら、ゼンマイを巻いてとんと机の上に置く。と、シャカシャカシャカと音を立てながら、ジミーチャンが歩き出したのだ!
「なんとこのように歩くのでござるよ! さらに」
 霧雁の宣伝文句(?)は続いていく。ジミーチャンの口をカパリと開け、もう一つ備え付けられているゼンマイを巻いていく、と
「口の中に仕込んだ火打ち石を回転式の金属やすりがこすり、口から火花を出すのでござる! 猫又の発火術を再現してみたのでござるよ。つまり、このジミーチャンは火おこしもできる優れもの! 手動で火打ち金を石に打ち合わせるよりも断然早く、しかも楽でござる!」
 普段よりも熱く、雄弁に霧雁は語る。と、その横でリィムナがにぃっこりと笑顔を見せる。
「……霧雁さん、ゼンマイ式の火おこし機の発案はあたしだからね?」
 つんつんと脇をつつくと、霧雁も苦笑交じりに頷く。
「むろんわかっているでござるよ」
 照れくさそうに頭をかくその姿は、年齢相応と言うよりもどこか少年っぽく見えて。そんな霧雁の姿に、風牙(iz0319)もうんうんと頷いた。
 ちなみに風牙がこしらえたのは、彼の故郷理穴の植物に着想した根付などである。さりげないおしゃれに向いた、これまたなかなかの品だ。
「でも、みんながこうやってやるんだから、良い結果を残したいよな。来年以降にもつながるような、さ」
「うんっ、そうだね!」
 風牙の言葉にルゥミが同意する。元々彫金学科が出店することじたいが初めての試みなのだから、緊張するのはある意味当然だ。仲間たちはそう言い合って、いよいよ始まる即売会の開店を待っていた。


「皆さんも頑張ってますね、私たちも頑張りましょう」
 そう言うのは端正な風貌のジルベリア青年Kyrie(ib5916)は、妻(ただし男性である)の日依朶 美織(ib8043)に声をかける。美少女と見まごう彼は、心底から夫たるキリエを好ましく思っていて、この彫金学科にも夫婦そろって入ったと言う仲のむつまじさ。
「ええ、キリエ。でも私の作った作品は、旅泰市のお客さんに売れるのでしょうか……少し、不安です」
 美織が少し弱気な言葉を呟くが、キリエはそっと微笑む。
「大丈夫ですよ」
 言われて少年は、頬をわずかに赤らめながら小さく頷いた。
 キリエの作った作品は、ステンドグラスを使ったアクセサリだ。色つきガラスを丁寧にカットし、周囲に銅箔を巻き、松脂を塗り、更にその上に半田をつけてそれぞれのパーツをつないでいく。
 半田にさまざまな溶液を塗ることで、少し古さびた雰囲気を作ることができる。また、真っ黒にすることも可能だ。とはいえこちらは毒性の強い材料が必要なので苦心はしただろう。
 モチーフは美織の意見も取り入れながら、色鮮やかな花や鳥、蝶などを題材にする。曰く、
「私が趣味に走ると、陰気な雰囲気の作品ばかりになりますからね」
 その一方で趣味で作ったものもそっと脇に用意してある。赤いガラスと黒いガラスでこしらえた髑髏の指輪だ。眼窩に赤ガラスを使ったことで随分と不気味な印象を与える。自分の装備品を参考にしたと言うことで、本人も満足げに艶然とした微笑みを浮かべている。
 一方の美織はというと、
「今回は商品単価を極力抑えるために天然石のアクサセリにしました……材料は産地に赴いて採掘しました」
 さすがシノビ、なかなか活動的である。
 その採掘した各種の石を成形・研磨し、鉄や真鍮であらかじめ作った台座にはめ込み、花を模したブローチや髪飾り、簪、指輪などを作ったのだという。
「花言葉も添えて飾ろうと思うんです」
 たとえば桃色の水晶などを使って作った牡丹のブローチには、花言葉である『王者の風格』『富貴』『恥じらい』『高貴』『壮麗』――などという言葉を添えて飾ればほぼ確実に、富貴を求める商人たちが目をつけるだろう。このあたり、なかなか策略家である。
 実際、夫婦で売り子をしているときは、そういった見目鮮やかな飾り細工に心奪われた商人や富裕層の女性たちが目をつけているようだった。実際、そういったものは女性に評判良く、売り上げも評判も上々、と言う状態だった。

 一方でリィムナたちの作成したものは、物珍しさに興味を覚えた若手の承認が目をつけたようだ。開拓者がこしらえた商品、しかもそれぞれの個性があふれているとなれば興味を持つものは多かろう。
 特に小型ジミーチャンの仕掛け細工はかなり斬新だったらしく、商人だけではなくごく一般の観光客にもずいぶんな評判になったらしい。
 他の商品もどれも個性あふれていて、旅泰市で即売会を始めてそれほど時間もたたぬ間に、大学の即売会はすっかり噂になっていった。


 売り子は交代交代。
 キリエ・美織夫婦は一緒に売り子をしながら、出会った頃を思い出す。
 元々は巫女修行のためにキリエの家に住み込みで入った美織だが、最近はあまり巫女としての修行ができていない――と言うのも、夫につい見ほれてしまうために修行どころではないのだ。ちら、とキリエの方を見やる美織。するとそれを察したキリエが小さく笑みを浮かべる。
「……ふふ、二人きりだとつい他のことを教え込みたくなってしまいますよね……ぐはっ」
 最後のうめき声は美織の突っ込みによるものだ。
「あん、そんなことを人前で言うなんて……って、ごめんなさいっ」
 ちょっとくらいの喧嘩はむしろ人の距離を縮める。
 二人は十分幸せそうだ。

 その一方でリィムナとルゥミは旅泰市を満喫していた。
 手っ取り早い言葉で言うと、食べ歩いていた。
「あははー、あたいもうおなかいっぱい!」
「うんうん、なんだか一週間分くらいおなかに入れちゃった気分だね♪」
 むろんリィムナは休憩以外の時には宣伝もしている。パンダに変身して、泰の拳術めいた踊りを披露したのだ。霧雁の作ったチラシを配って回り、
「泰大学の即売会もよろしくパンダ〜」
 と言えば愛らしさに子どもたちもすっかり虜。そんな子どもたちはおそらくジミーチャンに足を止めるだろうし、作戦は上々である。
「そういえば市での流行り物も確認しないとね!」
 ルゥミはまだまだ食べられるとばかりに朽葉蟹のゆでたものを口に頬張りながら、市井の流行を確認するのも忘れない。
 道々にある露店を見てみれば、どうやら大きな戦いも終わったこともあり、開拓者に感謝と礼を込めたまなざしを向けているらしい。開拓者やそれにまつわるものを意匠とした飾りの品は、リィムナも作っていたが、あちこちでやはり似たようなものが見受けられた。
 また、季節や場所という性格も考えると、開拓者たちの用意してきた装飾品などはあながち的外れというわけでもなかったらしい。そう考えてみると、予想以上に開拓者たちは流行の先端を行っている――といえるだろう。
 賑わいの中でそんな結論にたどり着いた少女たちは、にっこり笑う。
 やってきたことが無駄ではなかったのだと、そう実感することができたから。

 時間が来て、キリエと美織が今度は外出する。
「おやかわいいお嬢さん、何か買っていくかい?」
 並の女の子よりも可愛らしく見える美織を普通に少女と勘違いしたらしい露店の店員が、にっこり笑って彼女を呼ぶ。
「これとかお嬢さんによく似合うんじゃないかい?」
 そう見せてくれたのは、きれいな色合いの絹織物。これを服に仕立てたとしたら、きっと美織によく似合うのだろうと思わせるような、そんな一品。
「……綺麗ですね、美織。きっと似合いますよ」
 でも美織はそう言われると逆に照れてしまうらしく。
「キリエ、そんな風に言われると……嬉しいけど、」
 あっという間に真っ赤になってしまう。
 食べるものも二人で一つの食べ物を分け合いながら。いわゆる『二人きりの時間』というやつである。
 なんて言うか、その……ごちそうさまです。いろんな意味で。

 霧雁は珍しくマスクを外しての行動。
 ぶっちゃけた話、彼の見目はとても良いのだが、普段は口元を隠しているのだ。
 夜春を使って道行く女性たちに声をかけてみれば、その見目と術に心奪われた女性たちがいろいろと親切に教えてくれる。
 此処での宣伝も集客、特に若い女性客を集めるのに一役買っていたのは間違いないだろう。


 旅泰市と言う収穫祭は、確かに実り多いものであった。
 学生たちは皆、自分たちの実力が着実に向上していることを感じ取ることができたし、商人たちは未来の職人の腕前を確認することができた。
 お互いに良い結果を招いたのは間違いない。

 それになにより。
 彼ら学生たちの自信につながった。

 きっと来年も、即売会は開かれるに違いない。
 彼らがその礎を作ったのだから――。