【朗読】閑古鳥を追い払え
マスター名:四月朔日さくら
シナリオ形態: ショート
危険
難易度: 普通
参加人数: 5人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2014/06/13 19:16



■オープニング本文


 神楽の都。
 そこには数多くの開拓者が集い、活動の拠点としている天儀最大の都市。
 とはいえ、そんな神楽の都がまるまる平穏なわけがなく。
 ……まあ、おおむね平穏ではあるのだけれど。


 さて、神楽の都にある、とある喫茶店。名を『晦堂(つごもりどう)』という。
 ここの主である三十郎は今、頭を抱えていた。頭痛というわけではない。
 とにかく客の入りが悪いのである。
 少し前まではそれなりに良好だった。客足は多くはないが、それでも収入はちゃんとあったのだ。
 それが、ひと月前だろうか。
 天儀でも有名な茶処の支店ができたことにより、状況は大きく変わった。一言で言えば、客足がぱったりとだえてしまったのである。
 その茶処、【河童亭】という名前なのだが、たしかに最近あちこちでその名前を聞くようにはなっていた。巷で話題の、というやつなのだ。
 確かに三十郎自身も偵察と称して味見に行ったことがある。天儀だけではなく泰やジルベリアの茶や菓子も出していたし、店員の雰囲気も明るく可愛らしかった。
 店員が自分と茶坊主の角三しかいない『晦堂』と比べれば、そんな差は確かに大きい。
 正直負けたと思ったのも事実である。
 しかし、このままでは本当に店を畳まなくてはならなくなるかもしれない。それは三十郎としても困る事態である。
 店に誰も来なくなって十日ほど、三十郎は買い出しと称して考えのまとまらないまま街をふらふらとしていたが――
「……そうだ」
 目に入ったのは開拓者ギルドの看板。
 こういう時は新しい風を入れるに限る。
(開拓者の人たちなら、面白い案をくれるかもしれない)
 彼は吸い込まれるようにして、ギルドの戸をくぐったのだった。


■参加者一覧
リンスガルト・ギーベリ(ib5184
10歳・女・泰
リィムナ・ピサレット(ib5201
10歳・女・魔
霧雁(ib6739
30歳・男・シ
ナキ=シャラーラ(ib7034
10歳・女・吟
サライ・バトゥール(ic1447
12歳・男・シ


■リプレイ本文


 平穏な神楽の都の一角で、『晦堂』という名の茶店が存続の危機だという。
「それは由々しきことでござるな」
 そう、きりっと言ってのけたのは桃色の髪も美しい、神威人のシノビ霧雁(ib6739)。傍らには、彼を師匠と仰ぐアル=カマル出身のアヌビス、つまり獣人の少年・サライ(ic1447)がいる。ちなみにサライはロップイヤーうさぎのアヌビスである。
「とりあえず味を確かめなければならぬな。店に行ってみねば」
 長い金髪が特徴的な龍の獣人リンスガルト・ギーベリ(ib5184)がそう言えば、その『恋人』、リィムナ・ピサレット(ib5201)もこくこくと頷く。
「今度のお店は甘いモノがおいしいんでしょ? あたしは甘いもの大好きだし、きっと役に立てるよっ」
 そう、今回集まったのは偶然か必然か、誰もが甘味好き。
 店主たる三十郎が吟味したという甘味をきちんと他の人にも食べてもらいたいと思い馳せ参じたわけだ。
 ……無論、味を知らなければ打開案を作ることもできない。そんなわけで、全員心の何処かで試食を心待ちにもしていた。
 今回の参加者は五人。集まったところで、早速目的地である『晦堂』へ向かう。こぢんまりとした茶屋は、どことなくホッとする空間づくりがされていた。そこで細身の三十がらみといった青年が、丸坊主の少年と一緒に丁寧に礼をする。
「今回は、皆さんご助力ありがとうございます。私が店主の三十郎、こちらが茶坊主として雇っている角三になります」
 その声は少し疲れ気味の様子。けれど、
「自分は開拓者さんなら助けてくれると思ってます! よろしくお願いします!」
 目をキラキラ輝かせてそう話す角三に、皆はうんと頷いた。
「とりあえず、試食させてもらっていいか? いや、ぜひ試食させてくれ!」
 そんなことを声を弾ませて言うのはアル=カマル出身のナキ=シャラーラ(ib7034)。もちろん彼女も甘いモノが好きだ。そして運ばれてきたみつ豆を口に含むと、
「うめえな! こいつが売れねぇのは勿体無いぜ!」
 そう嬉しそうに言う。
「うっみゃーのじゃ! 甘さ控えめなところも美味しいのじゃ♪」
「うんっ、おいしいよね! なんとかしたいねっ!」
 リィムナとリンスガルトも、そして
「これは甘露にござるな!」
「ええ、味は申し分ないですね」
 霧雁とサライも、その味の確かさを十分納得したようだ。
「でも……、どうやって売っていきましょう?」
 サライは、そう言ってわずかに首を傾げた。
 そう、今回の問題はそこなのである。


「とりあえず言えるのは、味については申し分ないのじゃ。で、その河童亭とやらができてから客がさっぱり来なくなったのじゃな? そんなに影響が出ておるのなら、別の店でも似たようなことが起きておるのではないか?」
 リンスガルトの言葉は目からうろこだったようだ。言われてみれば、と角三が呟く。
「そういえば、近所の別の茶屋でも人入りが減ったって、何人かから聞いたことがありますね。調べることは難しく無いと思います」
 どうやら茶坊主同士、横のつながりのようなものがあるらしい。
「ふむ、その聴きこみも必要かの。もし話がうまく行けば、地域の個人商店同士で協力し合い、互いの店の商品やチラシ、割引券などをおいたりして、地域単位での巻き返しも可能じゃろうて」
 そう言って微笑むリンスガルト。霧雁もまた、別の視点から考える。
「聞いた話から察するに、河童亭とやらは安い食材を大量に仕入れて経費削減しているのでござろうな。今は物珍しさで客が流れているでござるが、良い物を作っていれば必ず客というのは戻ってくるでござるよ」
 霧雁の意見もまたもっともだ。
「ただ、どちらにしてもそれまでを凌ぐ策は必要ですね」
 三十郎はため息混じりに言う。ナキも、うーんとうなった。
「あたしが気になったのはここの立地だな。やっぱ大通りから一歩入ったってなると新規の客が見つけにくいんじゃねぇか?」
 今までの客はたまたまやってきた近所の人や、三十郎の古い馴染みのもの、そしてそれらの人からの口コミが主だったらしい。
「確かに新規の客と言っても、全く見ない人がひとりでというのはあまりありませんでしたね」
 じっさいそんなものだろう。とは言え移転には随分と費用がかかるのも事実。
「……ならさ、こっちから売りにいきゃいいんだ!」
 ナキの意見は斬新だったが、言われてみれば納得のいくものであった。
 この神楽の都の住人も常雇いのものばかりではない。金がなくなったら馴染みの親方のところへ出向き、天秤棒で担いだ桶に入れた商品を売って当座の日銭を稼ぐという生活を送っている人も少なくないのだ。
「みつ豆はさすがに厳しいかもしれねえが、塩大福とかならそれこそ棒手振りを雇って売り捌くことだってできる。棒手売に売れたぶんから何割かを給金として渡すようにすりゃ、やる気出して売ってくれると思うぜ」
 店は動けなくても商品を動かすことはできる。たしかにそれなら難しくはないだろう。
「あ、それなら……ねえ三十郎さん、おやきは作れる?」
 リィムナは尋ねる。三十郎はひと通りの軽食を作るのもできなく無いと答えると、
「うん、甘味はお茶とあって美味しいけど、甘くない軽食ももっと売りにすれば、腹ごしらえをしたい人も呼び込めるんじゃないかなって。野沢菜や茄子なんかの漬物やお惣菜を入れたりしてさ♪」
 そんな風に、にっこり笑った。確かに晦堂は甘味処として三十郎が立ち上げた店。それまであまり話題にならなかった軽食に脚光を当てれば、それを食べたいという人が甘味目当てとは別にやってくるかもしれない。
「ああ、それにおやきなら棒手振りが売って回ってもおかしくないしな」
 ナキもその提案には賛成の様子。
「みつ豆も、季節の果物を仕入れて一緒に入れたら、色も鮮やかになるし、味も豊かになるんじゃないかな。今の時期なら枇杷や桑の実、すももやあんず。ライチやめろぉん、無花果もいいね♪」
 甘味についても助言を入れるリィムナ。
「果物は生でもいいし、シロップ漬けも美味しいし。塩大福の中にも、餡と一緒に果物を入れたら美味しいと思うんだ♪」
 開拓者は見聞が広い。どんどん思いもよらぬ提案が浮かんでくる。
「そういえば、妾にはちょっといい考えがあるのじゃ」
 リンスガルトは持っていたかばんから一枚の紙を取り出し、全員に見せる。
「これは以前、とある食事処のために妾の考案した『泰ニャン』じゃ」
 紙にはゆるい感じの、直立した山賊っぽい猫の絵が描かれている。いわゆるゆるキャラ、と一部で呼ばれているたぐいだ。
「この店にもなにか特有の『ますこっと』があれば、幟や暖簾、チラシに描くこともできよう。良い宣伝になると思うのじゃ」
 そして少女は頭をひねる。
(ここは晦堂……店主の名前は三十郎……共通するのはみそか……)
「おお、そうじゃ! みそキャンという子犬はどうじゃろうか!」
 リンスガルトは嬉しそうにその名前を口にした。そしてサラサラと簡単な絵を描いていく。
 直立して甘味の持った盆を持つ、どこかとぼけた感じの子犬だ。
「わぁ、可愛いねリンスちゃん♪」
 リィムナが声を上げれば、角三や三十郎もなんだか楽しそうに頷く。
「なるほど、面白いですね。こういう絵を宣伝に使うなんて、思いもよらなかったです」
 三十郎は何度も顎を撫でる。
「ふむ。宣伝だったら、拙者とサライも助力できるでござるな」
 チラシの原版は霧雁が作成できると頷いた。彼は現在、泰にある大学で彫金を学んでいる真っ最中。細かな作業は得意分野なのだ。
「店の名前や住所、宣伝文……そしてそのみそキャン。子どもでも手に取りやすく読みやすければ、親子連れの客も望めるやもしれぬでござるよ」
 そう言いながら、早速原版の下書きを始める霧雁。
 一方弟子のサライは、
「この依頼を受けることになってから都の皆さんに聞いてきたんです、今流行っている天儀の甘味。河童亭が他の儀のお茶やお菓子で勝負しているなら、こちらはあくまで天儀のもので勝負した方がいいと思うんです。その方が質の良い食材を安価で揃えられるはずですし」
 そう言いながら手元の紙を確認する。そろそろ暑い時期に差し掛かるせいか、焼き菓子よりも冷やして食べる菓子の方が人気のようだった。
「なるほど。確かに、他の儀の料理なんて私も経験がまるきりですしね」
 三十郎は納得するかのように何度も頷く。
「せっかくなら、みそキャンの顔をかたどった大福などもあれば、女子どもにもうけるじゃろ♪ 中をあえて味噌にする必要はないがな」
「あ、それなら、その中に果物を入れたりすれば完璧だね!」
 少女二人は楽しそうに話す。ナキも、
「そんで、そのチラシや大福を棒手振りに渡せば、きっと各地で目につくと思うぜ。あと、大口注文の受付や宅配だな。集まり事に合わせて注文を受けて作って、そこまで大八車で運ばせる。盛り付け方とかは教える必要あるだろうけど、これならお茶やみつ豆も行けるんじゃねえかな。こいつも、臨時雇いを使ってできる筈だ」
「ふむふむ」
 何度も頷く三十郎。角三も隣で、
「開拓者さんの考えはとてもいいと思います! 店の立て直しも、これなら……自分も手伝いますから、やりましょう!」
 そう言って励ましてくれた。やがて、青年はゆっくりと頷く。
「ああ、皆さんのおかげで光が見えたようです。やりましょう」
 その言葉は、はじめよりも朗らかだった。


 さすが、というべきか。霧雁が原版を担当した宣伝用のチラシは、翌日にはほぼ出来上がった。
『甘味の晦堂、新献立増やしました!』
 お品書きにはそれまであまりなかった季節の甘味や果物をふんだんに使った甘味、それに腹持ちのいい軽食も掲載されている。
 そのチラシの隅っこに、たるんとした感じのどこか憎めない犬の絵があり、『みそキャンも待ってるよ!』と記されていた。
 リンスガルトは周辺の個人商店に割引券やチラシの交渉に行き、現在のところその経過は上々。リィムナとサライは三十郎とともに新商品の作成研究だ。夏らしい葛を使った菓子のたぐいや、果物を餡と一緒に包んだ大福などなど、作ってみたいものは山のようにある。
 その中で大福に入れるのにちょうどいいのはいちごではないかと、そういう結論がやがて出たのだった。
 サライは同時に、店の雰囲気をちょっとした小物や座布団の色などで明るく柔らかく、可愛らしい雰囲気に買えるように角三に買い出しをお願いする。
 また、ナキは浪士組隊士という立場故に街中でなんだかんだと顔が利くことを存分に発揮して、信頼の置ける、そしてやる気のある人々に三十郎の店の手伝いを持ちかけている。じっさい彼女の声に応えて早速何人かの若者が晦堂にやってきていた。仕事の様子を自分の目で見たいということなのだろう。
 霧雁は試作品をさっそく桶に入れ、宣伝を兼ねた棒手売に挑戦してみる。普段は隠している口元を晒し、
「皆様ご存知、晦堂の甘味でござるー!」
 そう言ってみれば見てくれのよい霧雁のもとへ集まる若い女性たち。菓子を売るのと同時に出来上がったばかりのチラシも渡し、
「是非店にもお越しくださいでござる」
 などと夜春も織り交ぜて蠱惑的に微笑めば、女性の中には倒れるものもいるほどだった。
 また、同時に大口注文のアテも探す。見目の良い男性が頭を下げれば、男勝りに働く女性たちも頬をそっと染めて顧客をつかむ糸口となるのだった。その中でも開拓者ギルドは彼らにとって特に行きやすい上に、大口注文が発生しやすいであろう場所。さっそくちょっとした茶話会で振る舞う茶と菓子を頼まれ、弟子であるサライとともに大八車に荷物を載せてそちらへ向かう。到着してそれを披露すれば、
「きれいなお菓子ですねぇ」
 見た誰もがうっとりと声を上げる。職人の技がいきいきと、餡をたっぷりの葛でくるんだ菓子は口の中でそのまま水と化してしまうかのよう。茶の方も程よい渋みが甘さを引き立てている。
「また頼ませてもらってもいいかな」
「もちろんでござる!」
 どうやら滑り出しは順調のようだ。


 更にその翌日、作業はは最終段階。
 色鮮やかにできたチラシを五人で配るのだ。場所の方はギルド経由で人通りの多い道での宣伝活動を許可してもらっている。三十郎からも、試食用にと大福を預かっていた。
 ちなみに何故かサライはジルベリア風のメイド服姿だ。これ、実は師匠たる霧雁から託されたものである。
「確かに、女装して出場した美人コンテストで優勝したことはありますし、抵抗はありませんけれど……」
 なるほど、メイド服を纏ったサライは可憐な少女のよう。
 隣に立つ霧雁やリィムナらとともに、美男美女、美少女たちが色刷りのチラシを配っているとなれば往来の民も足を止め、そのチラシを受け取っていく。霧雁とサライはまたも夜春を用いて
「晦堂のみつ豆は、忘れられない味〜♪」
 そんな風にナキも吟遊詩人の喉を活かして歌うように宣伝する。
 そして、もう一人――いや、もう一匹。
「きゃんきゃん♪」
 まるごとわんこを改造して『みそキャン』のきぐるみに仕立てあげたものを着込んだリンスガルトもチラシを配る。
 その愛らしい容姿に目を奪われた子ども達も近づいてきて、みそキャン、ひいては『晦堂の甘味』に興味をもった様子である。
「どうぞご贔屓にでござるよ!」
「よろしく、お願いします」
 シノビの師弟がそう微笑み、時には三角跳びを連続して宣伝用に作った垂れ幕も広げる。
「みそキャンは晦堂ってお店で待ってるよ! ぜひ行ってあげてね!」
 またリィムナはリンスガルト扮するみそキャンのそばで子どもたちにそう教えた。そして、
「あの味を知らなかったら、天儀っ子の恥になるぜー!」
 そんな文句と同時に宣伝文句を歌に乗せる、ナキ。

 その翌日頃には、晦堂の話題は神楽の都じゅうに駆け巡っていた。


 それから何日か後、三十郎から丁寧な手紙がギルドに届いた。
 内容は開拓者たちへの感謝、そして現状の報告である。
『……今まで以上の客足に驚きつつも、こういう効果を生み出してくれた開拓者の皆さんに感謝しています……ありがとうございました』
 何でも今の晦堂は、はじめのうちこそ少しずつだったとはいえ、今では作ってもたちまち売り切れてしまうくらいの人気が出ているのだという。また、周辺の商店も刺激されたのか、一帯が軒並み賑わいを取り戻したと書かれていた。
 そして、手紙とともに添えられていたのは新発売されたいちご大福。復活の象徴とも言えるみそキャンの刺繍が入った風呂敷に包まれていた。
 開拓者たちはそれをひとつずつつまんで味を堪能し、そして晦堂の発展を祈ったのであった。