秋といえば〜長月の綴〜
マスター名:四月朔日さくら
シナリオ形態: ショート
相棒
難易度: 普通
参加人数: 7人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2013/09/30 16:12



■オープニング本文


「今年の夏はいろいろあったなあ……」
 暑さ寒さも彼岸まで。
 だいぶ風が心地よくなってきたのを、来風(iz0284)は感じ取っていた。
 今までならば、両親や弟妹とともに秋の実りを収穫し、その豊穣に感謝をするのがいつものこと、だったのだけれど――
 今年は違う。
 来風は今、開拓者として神楽の都にひとり暮らしている。
 感じる風は涼しいけれど、それも故郷で感じていたものとはやっぱり少し異なっていて。……こんな時は、やはり故郷をどこか懐かしく思ってしまう。
 それでも、彼女の目指すものはきちんとあるのだ。


「たしかに、秋になったねえ」
 ギルド職員は梨をしゃくりと食べながら、来風の言葉に頷く。
「とはいえ、秋の味覚を満喫するのはもう少し先かな。そろそろ各地からうまいもんが揃いつつはあるけどね」
 梨も秋の味覚だ。これは来風が手土産にと携えてきたものだが、職員たちは我先にとむいたそばから食べてしまう始末。
「梨、皆さんお好きなんですねえ」
「ああ。美味いからね。秋は果物が美味い」
 もちろん魚も、米の飯もと職員が笑った。
「秋の味覚――ですか」
 来風は小さな声でつぶやいた。
「地方によって異なるしねえ。来風ちゃん、せっかくなら今月はそういう話をまとめたらどうだい?」
 来風が毎月のように話を聞いているのは、ギルドの中でもそれなりに有名な話になっているらしい。
「ああ――地方のおいしいものとかを伺うのも、面白そうですね」
 来風も、思わず口元が緩む。うまいものはだれだって好きだ。無論、来風も。
「じゃあ、決まりだねえ。近在のいい果樹園を紹介しようか? いつも菓子ばかりらしいけど、あえて水菓子――果物でもてなすのもいいものだと思うしね」
「わあ、それは素敵ですねえ」
 おいしい旬の果物を食べながら、おいしいものの話を聞く。
 なんとも贅沢な話だ。
 来風もふわり、と、思わず顔を緩ませた。


■参加者一覧
柚乃(ia0638
17歳・女・巫
ルオウ(ia2445
14歳・男・サ
倉城 紬(ia5229
20歳・女・巫
鞍馬 雪斗(ia5470
21歳・男・巫
和奏(ia8807
17歳・男・志
リィムナ・ピサレット(ib5201
10歳・女・魔
黒曜 焔(ib9754
30歳・男・武


■リプレイ本文


 毎度おなじみ、来風(iz0284)のお話のおねだり。
 とはいえ、今月は若干その様相が違った。
 今回話をしてもらうことにしたのは都の外れにある果樹園。なしとぶどうの食べ放題ができる、いわゆる観光果樹園なのだが――
「おいしそうもふ!」
「おいしそうもふ!」
「ぜーんぶたべてもいいもふ?」
 ……ああ食いしんぼう万歳。
 開拓者とともについてきたもふらたちが早速底なしの胃袋を披露していた。
(食費が……食費が浮く……! 秋よ、ありがとう!)
 食いしん坊もふらの一匹、おまんじゅうの主である黒曜 焔(ib9754)。彼の場合はむしろ相棒が行きたがったというかなり特殊な例である。そのおまんじゅうはというと、既によだれを垂らしながら目をキラキラと……いやギラギラと光らせ、焔を半ば無理やり引きずってとってもらおうとしている。
「来風さん、今回もよろしくね♪ こっちはからくりのヴェローチェだよ、初対面だったっけ」
 そう言いながらニッカリ笑っているのはリィムナ・ピサレット(ib5201)。幼さの残る少女ながら、来風に面白い話をよく教えてくれている。来風も、
「今日はよろしくおねがいしますね。リィムナさんも、ヴェローチェさんも」
 と挨拶をすれば、ヴェローチェがまるで猫のような口調で、
「よろしくですにゃ」
 とニコニコ微笑む。
「リィムナさんもいらしていたんですね。自分も、今日はよろしくお願いします」
 見慣れた顔が案外多い来風の周囲、次に挨拶をしたのはいつもの様に人妖の光華を連れた和奏(ia8807)だった。
「光華姫も美味しいものは好きですからね」
 儚げな笑顔で微笑む和奏。彼もそれなりの年齢の青年なのだから食べ盛りかとおもいきや、
「自分は、美味しいものを少しずつ頂いて育ってきたので……でもここの果物はどれも美味しそうですね」
 自分からすすんで大量に食べるという経験が薄いのだろう。どちらかと言うと出されたものはきちんといただくような性分にも見える。来風はニッコリと笑って、そんな青年の背中を押す。
「せっかくですから、たくさん食べて構わないって許可ももらっていますし。光華姫と一緒に、沢山食べるといいですよ」
「たくさん!」
 しかしその言葉に反応したのは、倉城 紬(ia5229)のもふら、百八。百八自身はどちらかと言うと酒を好むもふらではあるが、食べることが好きという点においては他のもふらとそう大差はない。
「ああ、今回はお招きいただきありがとうございます。よろしくお願いしますね」
 紬も挨拶をするが、梨が好きということでどうにもそわそわしている様子。
「どうぞ、お先に食べるぶんを取ってくると良いかと」
 くすりと来風が微笑むと、紬はぺこりと礼をして、果樹園に浮かれ調子で入っていった。
「でも秋かぁ……もうそんな季節になるんだなー」
 妙に感慨深気なのは迅鷹のヴァイス・シュベールトを伴ったルオウ(ia2445)。こちらもまた、来風とは何度か顔を合わせたことがある。
「そういえばルオウさんに最初にお会いしたのも随分と前な気がしますね」
 実際はそうでもないのだが、ギルドにしょっちゅう出入りをしていればそのうちに名のしれた開拓者はいやでも顔と名前を覚えてしまう。ルオウもまさにそういう種類の開拓者なのだ。
「秋は食べ物の美味しい季節ですからね。結構今回は、その食べ物目当ての人も多い気がします」
 そんな来風だって、食べることは大好きだ。年頃の少女なのだから、それはある意味当然ともいえよう。
「じゃあ、集合時間になったら連絡してくれよ。しばらく、果樹園見て回るからさ」
「はい、いってらっしゃい」
 ルオウは手を緩く振って、秋の味覚を探しに出かけた。それを見送る来風の脇で、可愛らしい忍犬連れの柚乃(ia0638)がほんわかと言う。
「それにしても本当に美味しそうな、甘い香りがここまで漂ってきて……あっ、あの、私、実はお話するのはあまり得意じゃないのですけど……頑張りますねっ」
 ちょっと緊張しているようだが、ちび忍犬の白房はそんな主の真っ赤になった顔を不思議そうに覗き込むのみ。
「……っと、白房、せっかくだしお散歩しましょうか。あのくいしんぼにも、おみやげを持って帰らないといけませんしね」
 どうやら自宅でしょんぼり待っている別の相棒、それももふらへの土産らしい。
「ふふ、もふらはちょっと手がかかるけれど、やっぱり可愛らしいですよね」
 来風がそういえば、柚乃も頷く。
「ええ、くいしんぼで、お留守番を頼んだら駄々をこねられましたけれど……その分おみやげを約束したんです。だから、たっぷり持って帰らないと。でもなぜか不思議と憎めないんですよね。やっぱりもふらさまは神様の使いだからでしょうか?」
「うーん、個体差かもしれませんけどね」
 それにしてももふらが憎めないというのは確かだと思う。だから、もふらを相棒としている二人は、なんとなくお互い頷き合って。
 そして最後にやってきた鞍馬 雪斗(ia5470)は。
「……随分暑さも薄れて、せっかくの秋だし……そういう時に美味しい話をするのも聞くのも、悪くないんじゃないかな、って」
 人妖のカティを引き連れて、くすりと微笑む。長い髪を風に遊ばれるままに、ただ実りの秋を象徴するともいえる木々を見つめていた。
「鞍馬さんは……行かれないんですか? 皆さん随分浮足立ってますけど」
 来風がそっと尋ねれば、
「うん、こういうときは存分に楽しませてもらうよ。でも、きみのもふらは随分と待ちくたびれているようだけれど?」
「え?」
 言われてみてみると、来風の後ろでもふらがくいっと裾を引っ張る。
「らいか、かすかもたべたいもふ!」
 確かに他の参加者がすでに食べているというのに、来風ときたら挨拶を交わすばかりで食べに行く気配がない。かすかがちょっぴりおかんむりだ。
「ああ、うん。じゃあ行こう、かすか」
 来風はかすかのふさふさのもふ毛を優しくなでて、果樹園に入っていったのだった。


 果樹園での賑やかなことと言ったら、筆舌に尽くしがたい。
 ただ、ひとつ言えるのは……適度なところでお話し会に入ったことにより、果樹園の被害をある程度ではあるが食い止めることが出来た、ということだろう。
 壊滅を免れた、という方が正しいだろうか。
 兎にも角にも、そんな感じなのである。
 細かいことは……言わぬが花という言葉もある。

 そんなわけで随分お腹が膨らんだ開拓者とその相棒ご一行は、果樹園の片隅にある休憩所で一息ついていた。
 出されるお茶は果物の香りづけをされたいわゆるフレーバーティ。果樹園でとれたぶどうを使ったのだという。
「これは美味しいですね」
 和奏がほわりと微笑む。光華もその横でちびりと飲んでは笑顔を浮かべていた。そんな一方で、焔はおまんじゅうを眺めてはため息をついていた。
「あーあー、おまんじゅうちゃんたら口の周りをそんなに汚して……」
 先の果樹園でのぶどう狩りで、ずいぶんと食べたのだろう。おまんじゅうの口の周りの白いもふ毛がベッタリと紫色に染まっている。
「相棒は細かいことにうるさいもふ。やっぱりもぎたては美味しいもふね〜、食べごたえもたっぷりだったもふ!」
 一方のおまんじゅうは得意満面、「次はいもほりなんかもいいと思うもふよ」と、先日の逃避行(?)で、今まで以上に旬の食材についての意地汚さに拍車がかかってしまった模様。
「確かに芋はうまいな〜、秋といやぁ落ち葉をかき集めてそれを焚き火にして、焼き芋にするのが美味いよなっ」
 ルオウがにやっと笑っている。芋の方はルオウが幾つか準備してきていたらしく、後は果樹園の所有者に許可をとるだけという話らしい。来風が確認したところ許可がおりたので、果物で随分と腹が膨れているはずの開拓者たちも焼き芋のご相伴に預かることとなった。焼きたてホクホクのさつまいもを口に含めば甘い香りがいっぱいに広がって。
「おいひい!」
「ですねぇ……ほら百八、やけどしないようにね」
 リィムナや紬も満足そうに食べている。女性にとって痩身と美味しいものを食べることは表裏の関係。しかし秋はたいてい、その食欲が勝ってしまうものなのだ。
 当然ながら相棒たちもしっかりもぐもぐしており、すっかりほのぼのとした時間が過ぎていく。
「秋は何でも美味いものなー、松茸とか秋刀魚とか。果物も美味いし、木の実も美味い。いいよなー秋」
 ルオウも楽しそうに笑う。
「……って、そうだ。他の皆さんも、秋のお話、聞かせてくださいっ」
 来風はキリッと――という割には口の周りに芋の食べかすがついているが――言うと、帳面をめくった。


「今回はパイの土台も持ってきたんですけれど……お話が終わってからのほうがいいみたいですね」
 そう苦笑するのは柚乃。けれどその言葉にもふらたちは目を輝かせてばかりだ。思わず苦笑を禁じ得ない。
「って、いうか……食べ物の話でしたよね。それなら、存在そのものが面白い、八曜丸の話をしましょうか」
 八曜丸とは彼女の相棒のうちの一体で、もふらさまのことだ。
「何しろすごく食い意地の張った子で、今回のお留守番を頼む時もものすご〜く駄々をこねられてしまって。家でじっと待っているといいんですけれど」
 そんなことを言いながら、柚乃はひとつため息。
「あの、ところで八曜丸さんって、どんなもふらさまですか……? その、毛並みや大きさとか」
 おずおずと、来風が尋ねる。
「ああ。あの子は藤色の毛並みなので、とても特徴的ですよ。……それがどうかしましたか?」
 柚乃が逆に尋ねると、雪斗がチラリと草むらの影に目をやった。そちらにあったのは――藤色の毛玉、もといもふらさま。
「八曜丸!?」
 さすがの柚乃も驚いたらしい。呼ばれたもふらはぴょいっとみんなの前に出てくると、胸を反らした。
「ふっふっふ、果樹園と聞いてじっとしているおいらじゃないもふ。こっそりついてきたんだもふ!」
 でも見つかっているあたり、やっぱりもふららしいといえばもふららしいのだろう。
 結局八曜丸も、柚乃のそばで話を聞くことになった。


「うーん、面白いかどうかはわかりませんが」
 紬は上品に梨を食べて、話しはじめる。
「私はお魚が好きでして……今の時期だと秋刀魚や鮎、鰹が旬ですけど。塩をかけての炭火焼きも美味しいですが、お刺身が一番好きで……あ、鮎はお刺身にはできませんよ? 鮎の場合は焼いて、そのままかぶりついちゃいます」
 ちょっとはしたないですけどね、と少女はクスクス笑う。
「ああ、でも秋刀魚は焼いたのももちろん美味しいですが、新鮮なものをお刺身にするのが一番美味しいでしょうか。刻んだ葱とおろし生姜で食べるのが美味しいんです。もちろん、薬味がなくても美味しいですけど」
 その言葉はなめらかに動き、ああいかにもこれらの料理が好きなのだとこちらもわかるしゃべり方だ。
「そういえば、今まで秋刀魚はお刺身と焼いたものだけだと思っていたのですが……なめろうが拵えられることはご存知でした? 私はまったく知らなくて」
 なめろうというのは本来、鯵や鰯などの魚の身を包丁で細かく叩いてから、薬味や味噌を加えてさらに細かく叩く、漁師料理の一種だ。有名かというと少し微妙かもしれない。
「秋刀魚では作りにくかろうと勝手に思っていて、考えもしなかったんですけれど、先日食べたらとても美味しかったですよ。鯵や鰯とはまた違った感じで」
 楽しそうに話す紬の言葉に、ふむ、と焔が頷く。
「私も秋刀魚が好きだけれど、基本は塩焼きかな。大根おろしを山盛りにして酢橘に醤油……あれほどご飯の進む料理はないね。脂が乗った程よい塩加減の秋刀魚がふっくらとじゅわっとして、その一方で大根おろしのピリッと辛味のある汁とが絶妙に絡み合って……」
 大根は辛いほうが好きなのだという。普段は小食な焔だが、魚料理となれば話はまた別なのだ。
「なめろうも美味しいね。秋刀魚のなめろうか……私も今度作ってみようかな。ああ、しかしそれにしても……おまんじゅうちゃんの食費だけでも厳しいこの時期に私までそんなに食べたら食費が……!」
 俯いて顔を覆う焔。
(秋よ、なんと残酷な……!)
 食い意地の張った相棒がいると苦労をするらしい。


「んー、じゃあお魚のお話はそのくらいなのかな? あたしは、ちまきの話をするね♪」
 そう笑うのはリィムナ。相棒のヴェローチェになしの皮むきを任せ、自分はそれをもぐもぐと食べている。
「ちまきを初めて食べたのは、天儀に来て開拓者になってすぐの初依頼の時だったな。依頼って言っても、余った保存食の消費も兼ねての新人研修みたいなアヤカシ退治だったんだけどね。ちゃんと教官役の先輩開拓者もいたし、ドキドキはしたけど怖くはなかったかな」
 そんな依頼もあるんだー、と周囲からは驚いたような声も上がる。けれどよく考えて見ればこれも依頼なので、ほんとうに多種多様な依頼が存在するのだと改めて思わされる。
「で、そのときにね。支給品の干飯ってあるでしょ? あれをちまきにして蒸し直して食べたんだ♪ あたしはちまきどころか天儀のお米を食べるのも初めてで、でもすごく美味しくて好物になったんだ♪」
 たしかに干飯を使えば簡単にちまきができる。なるほど、と来風も生活の知恵に頷いていた。
「開拓者として経験を積んだ今でも、あの頃の気持ちは覚えてる。不安と期待が入り混じって、でもそれよりも大きな、ここから開拓者としての歩みが始まるんだっていう、すごいドキドキ、高揚感っていうか……ちまきを食べるたびにそれをはっきり思い出すんだ。今も、そしてきっとこれからもね♪」
 いい話である。初心忘るべからずなんて言葉もある通り、開拓者に謙虚な心はいつまでも必要だ。
「ちなみにその時の依頼は、勿論大成功!」
「流石ですにゃ。でもリィムにゃんは確か、最終日におねしょをしたとか何とか聞いてるにゃ」
 ヴェローチェ、その発言は主を上げているのか下げているのか。予想通りというか、リィムナはヴェローチェに
「余計なこと言わないでいいからっ」
 と真っ赤になって反論していた。


「なるほど、なんだか微笑ましいお話です」
 和奏はおっとりと微笑んだ。
「自分は栗きんとんが好きですね。今の時期にしか出回らないので、毎年、十月が来るとちょっと嬉しくなります」
 ああ、と何人かが反応する。栗をふんだんに使った栗きんとんは、たしかに秋だからこその味覚だ。
「ちなみに光華姫は見た目おきれいなお菓子がお好きなんですよね。おいしいお菓子をいただくときはちゃんとお茶を点てて、うんと濃いお茶と一緒にいただくのが幸せですね」
 こういうときはお手前をきちんと習っていてよかったと思うらしい。
「そういえばお菓子といえば……とある和菓子屋さんで毎月の朔日にだけ売っている、月替りのお餅がありましてね」
 和奏がそう言うと、何人かのうまい物好きが知っているらしく反応した。やはり有名らしい。
「月替りということは同じお菓子は一年に一日しか売られないという希少性もあるのかもしれないですけど……並べば買えるので幻というほどではないですけれど、運がいいのか悪いのか、いつぞやうちにいらしたお客様がみんなそのお菓子を手土産に持ってこられて……いくら美味しくても、いっときに同じものを食べ続けるのは少ししんどかった……ですね……」
 思い返したのだろう、和奏は少し遠い目をする。他の開拓者たちもいずれの気持ちもわからないわけではないので、なんとなく苦笑を浮かべてしまう。
 うまいものはやはり食べたいし、食べてもらいたいのだ。


「自分の故郷はジルベリアなのだけど、この時期といえばやはり農村部の豊穣祭とかかな。美味しいものも沢山集まるから、いい場所だよ」
 最後に口を開いたのは雪斗。みんなの話を聞いてから、ゆっくりと、口下手ながら話を始める。ジルベリアの話ということで、来風は耳をぴんと立てていた。彼女はまだ行ったことがないのだ。
「そういう祭りだと、果物系のパイや山菜のパスタは定番だね。あちらは主食がパンなこともあって、味付けも出店ごとに違ったり……まあ家庭ごとの味があるのは世界共通かな。でも豊穣祭にはそんな料理の露店がかなりあるし、基本的に万人拒まずだから雰囲気も悪くないし……そういう外で食べるのも、また一興だと思うよ」
 ジルベリアの食品は天儀のそれとはかなり趣が違う。それは主食の違いがやはり大きいのかもしれない。彼の相棒のカティは笑う。
「私は……桃のパイが好きデしたね。でもマスターは、甘いものが苦手なので……」
 そう言われて雪斗も苦笑を浮かべざるを得ない。
「まあすこしばかりな。林檎くらいならかろうじてというところだね」
 誰にだって好き嫌いはあるから、こればかりは仕方がない。
「美味しいものといえば……という会話はその実あまり慣れていないけれど……自分も口達者な方ではないから、どう言えばわからないし。でももしみんなの知らない郷土料理や、ジルベリアならではの料理とかに興味があるなら、少しは話せる……かな」
 ちょっと考えこんで、雪斗はそう、慎重に言葉を紡ぐ。けれどジルベリアの郷土料理はたしかに天儀でもそれを謳い文句にした料理店がないわけではないが珍しい部類であり、紬や柚乃が興味深そうに質問をすることになった。


 ちなみにこの一連の会話中、ほとんどのもふらさまたちがとめどなく流れるよだれを止めることができなかったことを付記しておく。


「それにしても、ほんとうにいろんな『おいしいもの』があるんですね」
 来風はうっとりと微笑んだ。食べ物の話を嫌がる人はそういない。趣味嗜好もあるが、今回は特にそんな話題に興味があって集まった人たちなのだから、嫌なわけがないのだ。
「芋も美味しかったし、ぶどうもなしも」
「本当にごちそうさまです」
 そう言われて、来風も笑う。
「ううん、わたしもすごく楽しめたから。次はどんな話題がいいかな……?」
 またおいしいものが食べられるところでお話出来たら最高ですよね。
 来風のそんなつぶやきに、開拓者たちはくすりと微笑んだ。


 ――長月ニ記ス。
 ――味覚ノ章。
 ――秋ハ、美味イト思ヘルモノガ多イ季節也。