|
■オープニング本文 ※このシナリオはパンプキンマジック・シナリオです。オープニングは架空のものであり、DTSの世界観に一切影響を与えません。 てちてちてちてちてちっ。 「楠木いいいいいいっ!!!」 神宮の廊下を叫びながら駆け抜けるかがせ。その姿は一般の人の手のひらサイズで、まるっこくて、なんかもう見てるだけで愛でたり守ったりしたくなっちゃう感じ。当然、叫んでいても迫力はほぼゼロに等しい。 そんなちんまい彼女がどうして衣のすそを踏んづけずに走れるのかというと、すそを玉状に縛っているからだったりします。玉はもちろん雑巾がけ状態ですが、まあしょうがないですよね。そうしないと転ぶんですから。 「どうかなされましたか、かがせ様」 ひょいっと廊下の奥のほうから顔を出したのは、かがせの側近、楠木さんでした。こっちは一般の人間サイズな大きさ。つまり、とんでもなく高いところから楠木お兄さんがかがせを見下ろしているような感じになっています。 「‥‥しゃがみなさいよ」 「しゃがんだところでまだ私のほうが上ですが」 「いいからしゃがみなさい!」 ちんまいおててを上下にぶんぶん振って、かがせは楠木さんに命令します。楠木さんはかがせの従者なので、命令には従わなければなりません。 というわけでしゃがむ楠木さん。かがせは楠木さんの膝から肩によじのぼりました。これでようやく、かがせの目線は楠木さんよりも高くなりました。 「昨夜、あたしとふとだまの寝室に賊が入り込んだみたいよ。警備はどうなっているの」 「賊、といいますと‥‥? そういった報告は受けておりませんが」 自分の肩に腰掛け、耳元で囁いてくるかがせの言葉に、楠木さんは眉根をひそめます。 「ええそうね、報告があったならあなたは今頃そんなにのんびりしていられないはずね。でも何者かが侵入したことは事実だわ。証拠があるの」 かがせが指で鋭く示した先には――――――ふとだまがうつぶせに転がっていました。 ちんまいふとだまは、かわいそうに、背中に自分の背丈よりも大きな書状を背負っていました。というより、書状に潰されているように見えました。書状を紐で体に縛り付けて持ってきたようですが、書状の重さと大きさに耐え切れず、倒れ伏して、今はぜーはーぜーはーと荒い呼吸を繰り返しているのです。 「かがせ‥‥ひど‥‥ぃ‥‥」 「大丈夫よふとだま、あなたはそんなにヤワじゃないわ。このあたしの片割れなんだもの。――ほら楠木、その書状を見て」 適当にフォローを入れるにとどめて、かがせは楠木さんにそう促しました。 ああ、ふとだまは『持ってきた』のではなく、『持ってこさせられた』なんですね。ふとだまに、合掌。 さて、書状に書いてあったことはというと。 ――‥‥いずれすべてのもふもふは私のものとなる。それがイヤならば私を倒しに来るがいい。 神宮となりのもふら牧場より、南京もふ寿‥‥―― 「よくわかんないけど、明らかに賊でしょう、この文面」 無い胸張ってなぜかいばるかがせ。楠木さんはふむ、とあごに手を添えて考えます。 「そうですな‥‥かがせ様、何かなくなったものはございませんかな」 「なくなったもの? そんなのあるわけ‥‥あ」 あるわけないじゃない、と言いかけたかがせの脳裏をよぎったのは、昨夜確かに枕元においておいたはずの、もふらの毛で作られた根付。朝起きた時にはなくなってた気がしちゃったりなんかして。 「布団に巻き込んじゃったのかなって、後で探そうと思ってたけど‥‥まさか!?」 「この南京もふ寿とやらが盗んでいった可能性もありますな」 かがせはぎりっと歯を食いしばりました(ちんまい姿じゃやっぱり迫力皆無だけども)。ついでにちんまいおてても強く握り締めました(ちんまい以下略)。 「南京もふ寿、許すまじ‥‥!!! 行くわよ、ふとだま! 南京もふ寿なんてふざけた名前の輩は、仲間を集めて一網打尽にしてやるんだからっ!!!」 楠木さんの肩から飛び降りるかがせ。そして突っ伏したままのふとだまの足首をつかむと、そのまま引きずりながら遠ざかっていったのでありました。 「大も――じゃなかった、南京もふ寿によろしくお伝えください、かがせ様、ふとだま様」 来た時と同じく素晴らしい速度で去っていった主には当然聞こえない声で、楠木さんはつぶやきました。 珍しくニヤニヤと笑みを浮かべて。 |
■参加者一覧
水鏡 絵梨乃(ia0191)
20歳・女・泰
剣桜花(ia1851)
18歳・女・泰
パラーリア・ゲラー(ia9712)
18歳・女・弓
御陰 桜(ib0271)
19歳・女・シ
玄間 北斗(ib0342)
25歳・男・シ
山羊座(ib6903)
23歳・男・騎 |
■リプレイ本文 ●まずは出発するところから 「よく来てくれたわね、あなたたち!」 神宮の入り口からちょっと横にずれた、通行人の邪魔にならないところ。かがせはナイ胸を張ってみんなを歓迎しました。みんなというのは、かがせが「かいたくしゃちまぎるど」を通じて出した依頼を引き受けてくれた、六人の猛者たちです。 「しかし許せん‥‥高貴な方のご寝室に賊とは!」 猛者たちはそれぞれ意気揚々としていましたが、中でも一番盛り上がっていたのは、騎士然としたやぎざ(山羊座(ib6903))でした。かがせと、渋々ながらもかがせに同行しているふとだまが石鏡の王と知るや、彼の中の信念的なものが燃え上がったようなのです。そんな彼にふとだまが苦笑いする一方で、かがせはまったく気にならない様子。むしろ「そうよそうよ」と互いの興奮を更にあおっちゃったりなんかして。 「かがせ。やる気を出すのはいいけれど、早く牧場に向かったほうがいいんじゃないかな。‥‥ほら、あまり時間をかけないほうがいいみたいだし」 妹の暴走を止めるのは兄たる自分の務めとばかりに、ふとだまはかがせの耳元で囁きました。ちっちゃな手でちっちゃく示された先を、かがせが目で追ってみると――今にも冥土のほうからお迎えに来そうな、倒れたままぷるぷると痙攣している瀕死ちまことおーか(剣桜花(ia1851))が。 「だ、大丈夫なの?」 「ちま‥‥この依頼が終わったらステーキを食べるちまよ‥‥」 はい、フラグ立ちました。 それはともかく、おーかはステーキをよりおいしく食べるために頑張りにきたのだと判断したみんなは、ようやく牧場へ向かうことにしました。おーかのぎりぎりの体調が悪化しないうちに、諸悪の根源、南京もふ寿を見つけてお仕置きしなければならないからです。 「ここは頼もしいお友達の力を借りようなのだぁー」 たれたぬきちまのほくと(玄間 北斗(ib0342))がさっと手を上げると、いつの間に来ていたのか忍犬の黒曜がお座りしていました。 もちろん黒曜の体はちまであるほくとよりも断然大きいわけですが、黒曜はほくとの足と足の間に自分の頭を突っ込んで、それからぐいっと上を向きました。必然的に、ほくとは黒曜の頭の上へ。黒曜の頭の上はほくとの特等席なのだそうです。 「もも〜、隣のもふら牧場まで乗せてって!」 ぴんく色のろんぐぽにーがトレードマークのさくら(御陰 桜(ib0271))は、犬笛を吹いてこれまた忍犬のももを呼びます。ももはすぐにやってきました。 さくらは、しゃがんだもものお尻のほうからよじ登り、背中に乗っかりました。 「じゃあ、ボクはももに乗せてもらおうかな」 「イイわよー♪」 えりの(水鏡 絵梨乃(ia0191))もさくらに習ってももによじよじ。ももはご機嫌がいいのか、尻尾をパタパタ。 こうした光景を目の当たりにして、もふもふと可愛いものが大好きなかがせはもう辛抱たまりません。すぐにでももふもふに飛び込みたいという衝動と、王としての威厳を保つという意地との間で揺れに揺れて、ふとだまが肩を落とすほどの挙動不審っぷりでした。 「かがせちゃんもイイのよ?」 さくらの誘い、そしてそれを受けたもものひと吠え。次の瞬間には、かがせの体はもものもふもふに埋もれていました。 「いい、いいわ! これだからもふもふはやめられないのよー!」 「‥‥えっと、僕はほくとさんのほうにお邪魔してもいいでしょうか」 「どんとこいなのだー」 あまり見たくない妹の姿から目をそらし、ふとだまは黒曜の背中に乗り込みます。 「かがせちゃんとふとだまくんは、いつもはどうやってもふら牧場に行ってるのかにゃ」 普通の人間には特にどうということもない距離にある神宮ともふら牧場ですが、ちまにとってはいい感じに疲労する距離。背中に聖なる葱「ねぎすかりばー」とやらを背負った不可思議なメイド姿のぱらーりあ(パラーリア・ゲラー(ia9712))も、ゆえに疑問を抱いたのでしょう。小首をかしげて双子王に問いかけます。 「そうね、いつもは歩いてるわ。こっそり行っていることが多いし」 「走ってる、の間違いじゃないかな。言葉は正しく使わないと‥‥あ、いや、ごめん、かがせの言うとおりだよねっ」 妹のにっこり笑顔を見た途端にあわてて訂正するふとだまに、ぱらーりあはそっかーと返します。 「あたしはメイドちまだから、王様と同じわんこに乗るわけにはいかないのにゃ。歩いて行ける距離なら、わんこの後を追いかけていくにゃ〜」 「何!? では俺は前を走る! 騎士たる者、露払いくらいできなくてはならないからな!」 給仕と騎士、異なる方面とはいえ同じ従者を名乗るとあってか、やぎざにはぱらーりあに対する対抗意識が芽生えちゃった様子。言うが早いか、もふら牧場に向けて猛ダッシュを開始したのでした。 「んもう、せっかちね」 「しっかりつかまっててほしいのだ」 主人に命じられて、ももと黒曜も走り出しました。ぷるぷる震えながらもしがみつくおーかを尻尾にぶら下げながら。 ●立ちはだかるもの こうしてもふら牧場に到着したみんなが目にしたのは、ずーっとあっちのほうまで伸びている柵、でした。 「そういえば『牧場』だったね‥‥」 「もふら様のことだから、こうしておかないと気ままに遊びに行っちゃうのかもしれないわネ」 呆然とするえりのがつぶやけば、さくらはうんうんと頷きました。 しかし納得して終わりにするわけにはいきません。南京もふ寿は牧場の中にいるというのですから。 とりあえず、ほくとが柵と地面の隙間に体を押し込んでみます。ハマりました。なんとも絶妙な幅の隙間でした。みんなが力を合わせてほくとの両足を引っ張ったらちゃんと抜けましたが、たれたぬきちまがびろーんたぬきちまになってしまいました。 「よじ登ってみるにゃ?」 「それならば俺が土台に!」 ぱらーりあの無邪気な問いかけは約一名をすごくヤル気にしましたが、他のみんなはちらちらと顔を見合わせています。柵は、大きなもふら様ですら通さないような背の高さだったのです。向こう側へ行くには一体何ちま分の土台が必要になるのでしょう。 「‥‥仕方ないわね。あたしのとっておきの抜け道に案内するわ」 「そんなのあるなら早く教えてよ!?」 「とっておきだって言ったでしょ、ふとだま。あなたから楠木に漏れないって保証はないから教えていなかっただけ。まあ、今回ばかりは仕方ないけれど」 ショックを受ける兄を尻目に、かがせは柵に沿って歩き始めました。自分についてくるように促されて、みんなもその後に続きます。 連れて行かれたのは、茂みでちょうど柵が隠れるところでした。ここ、と言われて覗き込んでみれば、根元あたりの土が少し掘り返されていました。かがせが神宮を抜け出して牧場へ遊びに来る際の、ルートのひとつなのだとか。この道ならば、ちまはみんな通れます。ももと黒曜は残念ながらお留守番。ぷるぷるしているおーかは、やぎざが背負っていくことになりました。 土にまみれて牧場に入ってみれば、地平線までずっと見渡す限りの草原でした。さすが石鏡王のお膝元といったところですが、今回ばかりは感嘆してもいられません。なんとしても南京もふ寿を見つけ出さなくてはならないのです。 とりあえず見える範囲には普通のもふら様ばかりなので、えりのは腕を組んで考え込んでしまいました。 「これはどうにかして見当を付けないと厳しそうだな」 「聞き込みしてみましょうか。――ねぇ、南京もふ寿ってどこにいるか知ってる?」 さくらがその辺にいたもふら様普通サイズへ適当に声をかけると、お昼寝中だったようで、まぬけな顔して大きなあくびで返事してくれました。答えてもらわないとどうにもならないので、みんなで取り囲んでぺちぺち。起きるまでぺちぺち。 「やめるもふーっ。痛くはないけどくすぐったいのもふー!」 ついには笑い出したもふら様。調子に乗ってくすぐり続けたかったけど、そこはぐっとこらえて我慢。 「再度くすぐられたくなければ素直に話せ」 「お兄さん、眉間のしわが怖いもふ。欲求不満を発散させたいのなら、あっちにいる南京もふ寿をくすぐればいいもふよー」 くすぐる手の動きさえ止まってしまえば、もふら様はさくっと答えてくれました。聞き込みは1匹目で終了です。楽でいいんですが‥‥なんか、こう、うまくいえないけどおかしくない? ――そんな風にみんながそれぞれの心の中で感じながらも、教えてもらった方向へ歩いていくと、やがて白い山が見えてきました。平らな草原になんと目立つ山なのでしょう。 なんだなんだと回り込んでみれば、現れたのはだらしなく垂れ下がった目。端のほうに液体っぽいものがきらりと光る半開きの口。頭にはかぼちゃを模した被り物。首には「南京もふ寿」と達筆で記された木札の首飾り。 のんきにお昼寝中の、お仕置き目標でした。 ●対南京もふ寿戦 どーんと大きな山。近づけば近づくほど、ちま達にとってまさに山以外のなにものでもありませんでした。全体を視界に入れようとすれば首が痛くなるほど見上げながらいくらか後ろに下がらねばならず、この巨体にお仕置きをするのかと考えただけでぷるぷると武者震いが襲ってきます。 「‥‥もふぁ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥もふっ!?」 視線が突き刺さる感覚に気づいたのか、南京もふ寿はゆっくりと目覚めたようでした。そして寝ぼけ眼でちま達を見渡し、かがせとふとだまに気づくと、一気に覚醒して立ち上がったのです。 更に高くなった山に、おおーと声を漏らすちま達。どこからか取り出した変な形の眼鏡をさっとかける南京もふ寿。 「よ、よくぞここまでやってきたもふ! 私が南京もふ寿もふ!!」 南京もふ寿の首にはもうひとつ、同じように木札のついた首飾りがぶら下がっています。木札には「大もふ様」と書いてあるわけで。 「‥‥まあ、とりあえず盗んだ物を返すんだ。大も――じゃなくて、南京もふ寿とやら」 ため息をつくえりのに、しかし南京もふ寿はきょとんとするばかり。 「盗んだ、って誰が何をもふ?」 「あなたが! あたしの根付けを! 盗んだんでしょう!?」 その様子にいらだったのか、かがせが前のめりになって叫びます。それでも疑問符ばかり浮かべる南京もふ寿に業を煮やしたみんなは、やはりここはお仕置きをするべきだと目と目で語り合い、そして実行に移すことにしました。 「かがせちゃんの根付返してもらえないかしら? ね、オ・ネ・ガ・イ♪」 さくらがしなを作ってきゅ〜とに頼みますが、実は忍法「夜春」。別名「春香の術」とも呼ばれるこの術は、端的に言えば色仕掛け。南京もふ寿のほっぺたが桃色に染まっちゃったりなんかして。 でも、桃色になる以上の効果は残念ながら表れませんでした。 「あくまでも隠すつもりちまね‥‥」 次に進み出たのは、なんとおーかでした。体を引きずって南京もふ寿へとたどり着き、ぺちとはたいて‥‥ぱたりと倒れ、挙句の果てに痙攣。何かやばいものが口から出て行きかけているようにも見えます。 「ちまが死んだら保険金1ちま文を旦那に渡して欲しいちまよ‥‥」 「しっかりしてくださーい!」 「おのれ、南京もふ寿!」 おーかに駆け寄り介抱するふとだま。 敵討ちだとえりのは自慢の「絶破昇竜脚」で挑みます。しかし巨体を覆うあまりにももふもふとした毛に衝撃を受け止められ、逆にばいーんと弾かれてびたんっ! と顔面から落ちました。続けてやぎざが威勢よく腰の剣で斬りかかり、やっぱりばいーん、びたんっ! 「よし、あとは任せた」 「この屈辱、いつか必ずっ」 「‥‥何もしてないもふ」 「ここはおいらに任せてなのだぁ〜。たれたぬ忍法炸裂なのだぁ〜」 何をやりきったというのか清々しい表情のえりのと、対照的に眉間のしわを更に深くして南京もふ寿をにらむやぎざ。困惑した様子の南京もふ寿に、その隙を突いてほくとが挑みます。南京もふ寿の周囲を縦横無尽に駆け回りながら切りつけたかと思うと、炎を纏い、そして真空の刃を飛ばしたのです。 「成敗‥‥なのだ」 かっこよくキメたほくと。でも残念、南京もふ寿のもふもふが綺麗に切りそろえられ、クセも伸びてさらさらふわもこになっただけでした。南京もふ寿も満足げです。これではお仕置きとは言えません。 「気持ちよかったもふー♪ ‥‥もふ? もふぁ、もひゃははひゃひゃっ」 と、突然、南京もふ寿が危険な笑い声をあげました。これは一体どうしたことかとみんなは南京もふ寿の背中を見上げ、そこにぱらーりあがいるのを見つけました。怪しく目を光らせるぱらーりあは南京もふ寿が一番弱いだろうところ、首の後ろを、ねぎすかりばーでツンツン。ツンツン、ツンツン。もうひとつツンツン。 南京もふ寿の笑い声は止まりません。 「もう一度聞くわ! あたしの根付けはどこよ!」 「もひゃははっ、じ、自分が持ってることはかがせには内緒だって、楠木が言ってたもふ〜っ」 「なんですってえっ!?」 激昂するかがせをなだめるためか、ツンツンが止まらないからか。南京もふ寿こと大もふ様は、笑い続けつつも事の顛末を話してくれました。 すべての黒幕は楠木であること。大人の男でも遊びたくなる時はあるものだと言っていたこと。大もふ様や普通サイズのもふら様はこうこうこういう風に振舞ってほしいと頼まれただけで、遊び終わったら根付はすぐに返すと言っていたし、書状なんて全然知らなかったということ――。 「いかがなさいますか。かがせ様が望むのならばこのやぎざ、誇りにかけて楠木さんに挑みましょう」 「そうね、あなたの力が必要になるかもしれないわ」 「どうでもいいけど、もうくすぐるのはやめてほしいもふふふふひゃひゃひゃっ」 「これは陰謀に加担したお仕置きだからな、甘んじて受けるんだ」 南京もふ寿をくすぐっているのは、既にぱらーりあから選手交代しています。えりのがもふ毛の中に潜り込んで、身体中をくすぐり回しているのです。全身が汗だくになってもくすぐり続けているのだから大したものです。 「依頼遂行ちま‥‥ああ、これで治療を受けられるちまよ‥‥」 「おーかさん、目を開けてー!!」 もはや震えることもなく地に伏したおーかに慌てふためくふとだま。魂の抜け具合が危険域ですよ。 「折角だから、皆でもふもふ楽しんでいこうなのだ〜」 「忍法で水をかけてから乾かせば、もっとふわもこになるんじゃないかしら?」 「おめかしが終わったら、ちまお茶会をしたいちまにゃ〜♪」 のんびりのほほんする三人は依頼そっちのけで楽しいことの相談です。 この後、かがせが何人かを引き連れて大ボス楠木へと攻め込むのですが、それはまた別のお話。神宮隣のもふら牧場には、いつまでも、いつまでも、奇妙な笑い声が響き渡っていたということです。 |