【蒼雷】狂猿ども
マスター名:刃葉破
シナリオ形態: ショート
危険
難易度: やや難
参加人数: 8人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2011/12/15 19:11



■オープニング本文

 石鏡は北に位置する地域、十塚……とある村。
 その日も村人達はいつも通りの日常を送ろうとしていた。
 男もやはりいつも通り仕事に使う鍛冶道具の準備をしていた――その時だ。
「きゃあああ!?」
 ――今の声は!?
 絹を裂くような悲鳴。聞き間違える筈が無い――愛しい娘のものだ。
 何があった。何かに襲われたのか。男は鎚を片手に急いで、声がした方へと走る。
 そこで男が見たものは、
「山猿!? なんで山猿が!」
 人間の子供よりやや大きいぐらいの毛むくじゃらのケモノ――山猿が4体。
 その山猿が長い手をうまく使って、道具も無しに男の娘を無理矢理抱きかかえているのだ。
 娘は手足をばたつかせることで抵抗するが、屈強な山猿はびくりともしない。それどころか、締め上げている腕に更に力を込めた。
「あぁぁぁ! いだ、いだいよぅ!? 助けてぇ、おどうさん!!」
「て、テメェら……! 咲を離せぇっ!!」
 痛みと助けを訴える娘の声を聞いて、男は走りながら鎚を振り上げる。
 だがその救いの手が届くより先に、また別の山猿が間に入って腕を振るった。
 人間を遥かに凌駕する腕力で男の胸部に叩き込まれる拳。めぎ、という嫌な音と共に男の胸が拳の形にへこんだ。
「が、あぁ、あがっ……!?」
「お父さんっ! おとうざん!?」
 男は吹き飛ばされて仰向けに倒れ伏す。体に力を入れるよう意識してもまったく動かない。それどころかいくら空気を吸っても息苦しいままだった。
 胸からこみ上げる血の塊をうまく吐き出せず窒息しそうになり、ただただ悶える男。
「――」
 苦しむ男を見て何を思ったのか、山猿達は互いに顔を見合わせる。
 娘を抱えた山猿とはまた別の山猿が男へと近づき――娘と同じように抱きかかえた。
「やっ、あっあぁぁあ、たずげ――!!」
 親子を連れた山猿達は、そのまま村を出ていくのであった。

 それが、最初の事件。
 その日を機会に度々山猿が村を襲撃し人を浚う事件が起きていた。
「……なんつうか、そんな危ねぇやつらがいる場所の近くでよく暮らしてたな、あんたら」
「それが……違うのですよ、旅のお方」
 悲惨な事件を知る村人の言葉に、旅人は首を捻る。
「あの山猿達は随分前から近くの山にて暮らしておりました。……以前は、違ったのです」
「えぇと、つまり前は襲ってこなかったってことか?」
「はい。我々が山に入る時も決して襲ってはこず、こちらからも危害を加えたことはありません」
 これもまた十塚という地域の特色だろう。
 この地域ではケモノを無闇に排除せず、種によってはお互いを尊重する共存の道を選ぶこともある。
 今回の山猿もまた今までは上手く折り合いをつけていたという。
 相当数の群れが山の中で生息しているが、これといった事件は起きていなかったらしい。
「何故こうなったのか、皆目見当がつかず……。そういうわけでこの村は危険ですから、あまり留まらない方が良いかと」
「あー……あんたらはどうすんだ?」
「ギルドに依頼したので、それ次第ですかねぇ……」
 最悪、村を捨てて逃げることになるんでしょうね……村人の呟きが、旅人には妙に印象的であった。



 十塚は最大の街、須佐。
 その須佐を治める氏族である天尾家の屋敷にて、天羽 扇姫は先日の事件の報告をしていた。
「……閃津雨山の封印は解けてた。中も……瘴気の跡が残ってただけで……」
「いなかった?」
「……」
 少年の問いかけに、扇姫は頷くことで肯定する。
 それを受けて、少年――叢雲はやれやれと困ったようにため息を吐いた。
「面倒なことになりそうだなぁ。……やっぱり、出てきたのはあいつかな」
「……開拓者の1人が見つけた落雷跡から考えると……多分」
「あー……やる気満々だねー……」
 そうなると、と叢雲は思考をめぐらす。
「もう動いてる可能性があるからさ。扇姫はギルドで十塚内の事件があったら、依頼を受けて調べといてくれない?」
「……分かった」
 話が終わったと判断したのか。扇姫は立ち上がると部屋を出る。その足で開拓者ギルドへ向かうのだろう。
 部屋に残された者のうち、何が何だか分からず蚊帳の外であった天尾 天璃がようやく聞く機会だと判断し、おずおずと口を開く。
「あの、よろしいですか? ……聞いた話から察するに、恐らく閃津雨山に何かが封じられていたそうですが……一体、何が封じられていたのでしょうか?」
「そういえば、天璃にはまだ教えてなかったっけ。うーん、復活しちゃったのならやっぱり教えた方がいいかな」
 復活とはまた微妙に違うのかな、と小さく独りごちてから、叢雲は封じられていたモノの名を告げる。
「『都牟刈』――昔、そんな名前のケモノがいたんだ」


■参加者一覧
梢・飛鈴(ia0034
21歳・女・泰
カンタータ(ia0489
16歳・女・陰
羅轟(ia1687
25歳・男・サ
リューリャ・ドラッケン(ia8037
22歳・男・騎
以心 伝助(ia9077
22歳・男・シ
九条・颯(ib3144
17歳・女・泰
長谷部 円秀 (ib4529
24歳・男・泰
マハ シャンク(ib6351
10歳・女・泰


■リプレイ本文

●情報
「山猿……ケモノとはまた厄介な相手だナァ。ああいう的が小さい奴はやりづらいアルぜ」
 十塚はとある村。そこに向かう道すがら、梢・飛鈴(ia0034)は依頼書に書かれた山猿の特徴を読んで嘆息する。
 人の子供よりやや大きいぐらいのサイズということはそれに比して有効打となる箇所も小さくなるということだ。
 依頼書には他にも様々な特徴が書いてある。雑食だったり、器用だったり、そして何より気になるのが――
「気性は温厚、らしいですけどー」
 カンタータ(ia0489)の言葉に他の開拓者達も頷く。やはり気になるのはそこだ、と。
 温厚な筈の山猿が何故、村人を攫うようになったのか。
「ふむ……突然の獣の変化……何か原因でもあるのか?」
 考察を始めようとしたマハ シャンク(ib6351)はしかしすぐに首を横に振る。
 いや……とりあえずは依頼されたことだけこなせば他の誰かが面倒な事を調べるだろうさ。
 だから今考える必要はない。後で考えればいいだけだ、と。
 そんな彼女と対照的なのが竜哉(ia8037)だ。彼は今ある情報だけで考えをめぐらす。
「山猿の後ろに誰かが居る、と見るのが無難か?」
 ……ケモノが態々家畜ではなく人間『だけ』を狙うのは、引っかかるな。
 それが先の推測の理由だ。山猿が食料として人間を攫うにしても、人間はあまりにも不適だ。
 ならば喰う以外の何かがある筈。山猿にとって人間が不要ならば、山猿以外の何かが人間を要しているのかもしれない、と。
 何が関わっているかは今の時点では分からない。
「……最近の異変といえば閃津雨山の封印、らしいが」
 扇姫らの話によると、その封印らしきものが解けていたらしい。
 彼女もまた自分と同じように封印が関係していると考えているのか……気になって視線をそちらに向けるが、相変わらず扇姫は無表情のままで何を考えているか分かりづらい。
 そんな彼女の前を歩く羅轟(ia1687)は後ろの扇姫を気にしつつも、声をかけるでもなく黙々と歩いていた。
「……ぬう」
 やはり、未だに気まずいのだろう。
 だからこそ視界に映ったものはある意味で救いなのかもしれない。
「……村に……着いたか」

 村に到着した開拓者達がまず行ったのは聞き込みだ。
 山猿と戦うにしろ、異変の原因を探るにしろ、どちらにせよ情報は必要だからだ。
「気になるのはどの位前から襲ってくるようになったのか……あとは、何か切欠になりそうな変った事はなかったかってことなんだケド」
 飛鈴の問いを受けて、村人は初めて山猿が人を攫った事件の日を告げる。その日は、
 ――時期的には閃津雨山の封印が解けた後だナ。
 封印が解けた正確な日付は分からないので、山にアヤカシが現れるようになった時期から推測したものだ。
 もう1つの質問の切欠になりそうな変わった事に関しては村人も思い当たる点が無いようだった。
「なラ……あとは山猿の縄張りについて聞きたいナ」
「それに関しては詳しいやつがいるから――」
 村人が立てた親指で近くの家を指す。どうもそこに縄張りについて詳しい人物が住んでいるらしい。
 そちらへと足を向けると同時に、家から少女が姿を現す。カンタータだ。
「あ、縄張りについては確認しておきましたよ〜」
 見せびらかすように手に持った紙をひらひらと掲げるカンタータ。
 その紙には村人に聞いた山の地形と山猿の縄張りについて書かれている。それを飛鈴に渡しながら、カンタータは気になっていたことを提案する。
「えっとー、相手の縄張りが判っているんだから無理に待たなくても良さそうな気がしてたんですがー……どうでしょー?」
「ン……どうかナァ」
 縄張り図を見たところ、あくまでも『これより先に進むと山猿が住んでいる』というのを表している程度で、どこを寝床にしているかなどまでは分かっていないらしい。
 その程度の情報だと山に入るには少々不安、というのが飛鈴の印象であった。
「それに、あんまり策無しで入りたくないシナ」
「うーん、そうですかー……。分かりましたー」

 なるべく大きい建物をいざという時の村人の避難場所にする許可を得た竜哉と羅轟は手分けしてその旨を村人達へと伝えていた。
「笛が鳴らされたら、その時は避難をお願いします。あと、なるべく部屋の中央に居た方が良いかと……」
「はい、分かりましたよ。……本当、頼りにしてるわぁ」
 老婆を安心させる為に竜哉は笑顔を見せる。彼らを守ることこそが自分の誓いなのだから、と。
 同じように村人に避難場所や注意を伝えていた羅轟は、ある問いを村人へと投げかけていた。
「山猿が……元に戻るとしたら……どう、したい?」
「元に戻るとしたら……?」
「……うむ」
 羅轟が思い出すのは、以前にも十塚で起きた事件。
「以前……アヤカシに……操られた……ケモノ達が……いたゆえ」
 その事件ではアヤカシが排除されたことで、ケモノは以前のように戻ったという。
 今回の山猿も同様の場合だったらどうか、という問いであった。
「うーん、その場合は山猿も被害者だからねぇ……。私は無理に殺せ、とは言わないけど」
 けども、
「その質問、山吹さんにはやめた方がいいと思うわよ。……あの人、娘と夫を一度に亡くしたわけだし」
「……う、む」
 地雷を、踏む前でよかった。

 村について調べることが特に無いマハは、個人的に気になっていた事を村人へ問う。
「ふむ。最近、雷が近くに落ちたりとか……そういうのはなかったか?」
「雷……ですか?」
 以前に山で見かけた落雷跡や、武蔵が使っていた雷の技といい、十塚では雷が何かを示しているのでないかという意図からの質問だ。
「どうでしたかねぇ……。雷が落ちるような天候にはここ最近なってないと思いますが……あぁ、でも」
「ふん?」
「どーん、という音は聞いた事があるような気がしますね。……言われてみれば、確かに雷の音に近いかもしれません」
「そうか……。感謝する」
 聞きたいことは聞いたと判断し背を向けた龍人の少女を見送りながら、村人はそういえば……と最近訪れた旅人が頭をよぎる。
 ……あの人、雷の技が使えたらしいですけど。

●襲撃
 こうして、必要な情報を得たと判断した開拓者達は村の防衛へと移る。手分けして東西南北それぞれに見張りとして立つ形だ。
 山猿がいつ来るか分かっていない以上、持ち場を離れることはできない。交替なども考えていなかった為、身体的にも精神的にも消耗は大きい。
「んっ……はぁ……」
 村の北側を防衛している長谷部 円秀(ib4529)は長時間の防衛で溜まった疲れをほぐそうと簡単な体操を始める。
 かなり時間何も無くずっと待つだけだったのもあり、気を抜けば上の空になってしまいそうな頭を無理矢理回転させることで覚醒させる。
「猿が狂暴化ですか……。何が理由かは分かりませんが封じられていたものに関係有るんでしょうか」
 円秀が気になるのは今回の事件の根本的原因だ。
 例え山猿を追い払っても、その原因をどうにかしないことには再度襲撃されるかもしれない。それでは何の解決にもならないからだ。
 仲間の話によると、閃津雨山の何かの封印が解けていたらしいがそれは関係あるのか無いのか……。
 そんな彼の思考を中断させたのは、遠目に見えた影であった。木から木に飛び移る何かがいるのだ。
「あれは――」
 拳に巻いた神布の具合を確かめながら目を細める。
 木々から降り立ったのは3体のケモノ――村を騒がせている山猿だ。
「これ以上、村に被害を出させません……!」
 円秀は拳を構えながら前に出る。
 山猿達は円秀をターゲットに決めたのだろう。1体が飛び掛るように地を蹴る。
「ふ――せいっ!」
 直線的な飛び掛りを円秀は体の軸をずらすことで回避すると、即座に隙だらけの山猿の足に向けて蹴りを放つ。
 倒れた山猿が転がるように距離を取ってから起き上がると、牙を見せて明らかな敵意を発していた。今のやり取りで今までの村人とは違う存在だと理解したのだろう。
 他2体の山猿も同様に警戒しながら円秀を囲むようにじりじりと距離を詰める。迂闊に動けば背を取られる……そんな陣形だ。
 先に動くのはどちらか――否、どちらでもなかった。
「大丈夫っすか! っすぅ――」
 言い終ると同時に村に笛の音が響く。
 笛を鳴らしたのは以心 伝助(ia9077)。村の東側を防衛していた彼だが、超越聴覚で異常を察して急いで駆けつけてきたのだ。
 同じく東側で待機していた羅轟も一緒である。
「む……」
 羅轟が野太刀を構える。尤も、構えるといっても刀は鞘に収めたままだ。必要以上に傷つけない為である。
 それと同時に発せられる剣気――怯みはしたものの、しかし山猿は退く事なく羅轟へと接近し長腕を振るう。
 低い体勢から伸びた腕は羅轟が引く前に素早く足を掴み、あらん限りの力が込められる。
「ぐ、あっ……!?」
 激痛が走り足の力が一瞬抜ける。今思いっきり引っ張られたら転倒しかねない。
「させないっすよ……! こいつでどうっすか!」
 させじと伝助が印を構える。直後、掴んでいる山猿が地面より発生した鋭い針に貫かれた。
 突然の苦痛に、山猿は手を離して喚きながら地面を転がる。
 見かねた他2体が飛びかかろうとするが、羅轟が野太刀を振るうことで近づけさせない。
「おーい!」
 そうこうしているうちに、笛の音を聞いた開拓者達も集まってくる。
 集まった8人の開拓者を見て、山猿達はお互いの顔を見合わせるとすぐに逃げ出しはじめた。
 その様子を見て、マハが感心したように呟く。
「形勢不利とみて即逃走、か。……それを判断するだけの知能はあるようだな」 
 逃げた山猿を追いかけず、そのまま見送る。
「陽動の可能性もあるからな……」
 竜哉の言う通り、村の安全が確保されたわけではないからだ。
 それに慌てて深追いしなくても大丈夫な理由がある。
「増援が来ないようでしたら……行きやしょう」

●凶雷
「不無、貴様らを退ける力の持ち主か……」
 山猿のきぃきぃという喚声を聞いて、まったく別種族のソレは言葉の意味を容易く理解していた。
「恐落、人間の護衛と判断できる。智恵持つ生物として当然の対策だ」
 一挙一動に怯えるように、ソレを囲む山猿達は小さく萎縮している。
「成程、そうなると此処にも奴等は来よう。迎撃し灼き消すか――」
 ソレの角が蒼き光を持つのを見て、山猿は怯えるように頭を抱える。
「意耶、我の力は未だ衰えたまま。快復を優先すべきか。為場、貴様らのすべき事は分かるな?」
 角から放たれた蒼雷が山猿の1体を焼き焦がす。叫喚が聞こえなくなる頃には黒焦げの死体が出来上がっていた。
「祖宇、我がこの地を離れるまで足止めをせよ。せぬ場合どうなるかは――言うまでもあるまい」
 蹄が地面を踏みしめるより先に、ソレの身は雷光へと変化し……山を奔る。

●再戦
 開拓者達は村にてしばらく見回りを続けていたが、次なる襲撃は無かった。
 そこで村は安全と判断し、いざという時の防衛に竜哉とマハを残して他の開拓者達は山猿が住む山へと向かうことになった。
「撤退方向はこちらですねー」
 深追いしなくても大丈夫だった理由の1つがカンタータの人魂だ。
 山猿が逃げた時に人魂を飛ばしておいたお陰で、ある程度は追跡できていた。
 もう1つの理由は、
「ん……まだ血はついてるみたいっすね」
 裏術・鉄血針。
 それが先の戦闘で伝助が放ったシノビの技だ。針による攻撃に加えて、先端から噴出す鮮血が何よりの特徴である。
 これを食らった山猿は体中に血を浴びていた。よって、山猿が通過した場所には血が付着し、容易に後を追えるというわけだ。
 加えて事前に得た情報を頼りに開拓者達は山へと足を踏み入れる。

「……かなりの数っすね」
 最初に気付いたのは超越聴覚を働かせていた伝助だった。
 少なくとも10体以上の山猿が開拓者達を囲んでいることが分かる。
 足を1歩進めるごとに、山猿の鳴き声が煩くなる。それ以上進むなと言わんばかりに。
「何カあるとしたラ……この先だろうケド」
「行くには倒すしかない、ですかね」
 飛鈴の言葉に、円秀が続ける。これより1歩でも前に進めば、すぐにでも襲い掛かってきそうな雰囲気だ。
 だから、
「さて……鬼が出るか蛇が出るカ。まずはその前哨戦だナ」
 進んだ。
 直後、山猿が一斉に開拓者達へと襲い掛かる。
 1体は木の上から、1体は茂みの中から、1体は地を這うように――次々に殺到する山猿達。
「させは……せん!!」
 仲間達の前に立つことで、攻勢をその身に受ける羅轟。鎧が歪み、肉が抉れ、骨が軋む。
「……だが――!」
「隙は……十分です!」
 羅轟が作った隙に、円秀が連撃を叩き込む。
「あまり殺したくはないガ……やむをえんカ」
 飛鈴は向かってきた山猿の拳を避けると、その勢いにぶつけるようにカウンターの蹴りを顔面へと入れる。転反攻だ。

 どれだけの攻撃を加えただろうか。
「風神――!」
 伝助が発した真空の刃が吹き飛ばした山猿に羅轟が追撃を加えると、山猿は倒れ伏したまま動かなくなる。
 同じように動かなくなった山猿の数は既に7。今も動いている山猿の数は8。
 開拓者達の負傷は扇姫の白霊癒によって癒されている為、大したものではない。このままいけばそう時間がかからないうちに倒すことができるだろう。
 が、
「……うん?」
 キィィという高く響く猿叫がどこからともなく聞こえたかと思うと、山猿達が一斉に背を向けて走り出した。
 まるで今のが撤退の合図とばかりに。
 不審に思い、戦闘態勢をキープしたままの開拓者達。しかし、山猿が三度襲ってくることはなかった。

●喰跡
 異変の原因を探るためにも山の探索を続ける開拓者達は、ふと肉が焦げたような臭いに気がつく。
 不審に思い、臭いの元へと向かってみれば――
「……これは山猿、ですかね?」
 円秀は黒焦げた死体がいくつも積み重なっているのを見つける。辛うじて山猿だというのが分かるぐらいで、実に惨いものである。
 しかし、何故山猿がこのように殺されているのか。問題はそこだ。
「……これは……服……?」
 何かに気付いた扇姫が屈んで、足元にあった泥まみれの布を拾い上げる。それは服のような形をしていた。
 付着しているのは泥だけではない。赤黒い血の跡もある。
「……ん……多い、わね……」
 服は1着だけではなかった。よくよく見ればそこら中に散乱している。
 どれもこれも無残な形をしている為分かりづらいが、恐らくは攫われた人全員分の服があるだろう。
「食われた……んすか? いや、でも……」
 おかしい。
 ケモノにしろ何にしろ生物が人間を食ったのであれば、骨は残るはずだ。
 しかし、それがない。
 なら、喰ったのは……?


 結局、猿を狂わせ人を食らった何かを見つけることは叶わなかった。
 山猿が以前のように大人しくなったのが救いといえば救いだろうか――。