【希儀】此方彼方
マスター名:青空 希実
シナリオ形態: ショート
危険
難易度: 普通
参加人数: 7人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2012/10/05 21:30



■オープニング本文

●希望の儀
 武天の砂浜に漂着した一隻の飛空船――それは、どこの国のものともつかぬ調度品を積んだ古い大型船であった。
「結局どこからの船なんだろう」
 船着場、飛空船を率いて周辺空域を護衛するコクリ・コクル(iz0150)はひょいと首をもたげた。波が打ちつけるたび波止場には滴が飛び、かもめがみゃあみゃあと遊んでいる。
「一応秘密なんだよね……うーん?」
 コクリの手元には、やれ宝船だの呪いの幽霊船だのと書きたてられた怪しげな瓦版があった。やはり、これだけの大事件だ。隠しきれるものではないらしい。
「おい、誰かいるか!」
 タラップを駆け上がり、ゼロが、姿を現した。
「こいつはどうもでかいヤマだ」
「どうしたんですか?」
「西に未知の儀がある! 新大陸だよ!」
 思わず立ち上がり、コクリは息を飲んだ。開拓者ギルドにおいては、朝廷文武百官と各国王の連名のもとに新大陸探索の命が下されていた。天儀暦1012年、夏も暮れのことであった。


●芸術とは?
 神楽の都の開拓者ギルド本部の一室。ギルド員の前には、古びた冊子がある。先日、発見された難破船の遺留品の一つ。
 難しい顔をして、ギルド員の栃面 弥次(とんめ やじ:iz0263)は、説明する。無茶苦茶な依頼だと思いながら。
「お前さんたちには、この冊子を写して、解読して欲しい。文字が読めんのは、分かっている。それでも、解読を頼む」
 文字は別の紙に写せれども、絵までは鮮明に写せない。どのような技術を使って、どのように羊皮紙に記されたのかも分からぬ。
「こっちは、手がかりがあるとすれば……この線が描かれた絵だな。何度も同じものが描かれた様子なんだが、よく見ると少しずつ違うんだ」
 いびつな皿の上に、一本の箸を置いたような絵。皿の真ん中には、穴が開いているようだ。
 箸は、ある日から、折れ曲がったものが続く。最後は、皿から飛び出して終わっていた。
「……こっちは、絵本かもしれんな。それとも、日記か? いや、崇高な歴史書かもしれんぞ!」
 想像するだけならば、自由。別の冊子は、にぎやかだった。絵は沢山のものが描かれており、文章は一枚めくった次に書かれていた。
 はっきり言おう。残念ながら、この冊子を書いた者は、絵の才能に恵まれ無かったようだ。
 一緒に搭載されていた彫刻は、あれほど躍動感があったと言うのに。どうみても、子供の落書きにしか、見えない。
「この絵がそれぞれ、何を示しているのか、お前さんたちの想像力が頼りだ。思い付くものを、あげてくれ」
 絵には、建物と推測される大きな四角と、人々の絵。頭を下げている様子。それから、小さな棒を捧げる人物がいる。
 他の絵は、グジャグジャ絡み合った線と、向き合っている人間とおぼしき存在。手に持つのは、棒?弓矢?お盆らしき物もあるが。
「あとは、気になるのは、これだな」
 ……たぶん、これも人間。大きさから推測すると、大人と子供が混ざっているのだろう。手に様々なものを持っている。何かの集まりか?
 別の絵には、難破船と同じような形のものがある。船だろうか、側にいるのは親子だろう。船はいくつも描かれている。
「新たな儀を知ることに、繋がるはずだ。頼んだぞ!」
 ベテランギルド員は期待を込めて、冊子を手渡した。冊子を破らないように、慎重に扱ってくれと、言い含めて。


■参加者一覧
羅喉丸(ia0347
22歳・男・泰
柚乃(ia0638
17歳・女・巫
玲璃(ia1114
17歳・男・吟
エルディン・バウアー(ib0066
28歳・男・魔
朽葉・生(ib2229
19歳・女・魔
杉野 九寿重(ib3226
16歳・女・志
リンスガルト・ギーベリ(ib5184
10歳・女・泰


■リプレイ本文

●此方の儀
「巫女の玲璃と申します。よろしくお願いします」
「朽葉生と申します。よろしくお願いします」
 玲璃(ia1114)は、背筋を伸ばし、頭を下げる。朽葉・生(ib2229)も、お返事を。
「『此方彼方』の向こう側を見通すのに、現状は右往左往してる有様ですかね?」
 かくりと杉野 九寿重(ib3226)は首を傾ける。珊瑚の髪留めも、一緒になって首を傾けた。
 漂着船は、新しい儀へ導く道標との位置付けなのだろう。一つ一つ解き明かして、更なる情報を突き止めて行くのが肝要か。
「写しを作るだけなら兎も角、解読とはのう……無茶な依頼じゃ。じゃが、最善を尽くすぞ」
 絵物語や演劇を好む、リンスガルト・ギーベリ(ib5184)。祝福のブーツの踵を鳴らす。
 手頃な大きさの硝子板を借り、墨を混ぜた黒糊を作る。硝子に元の絵をなぞる様に、黒糊を塗りつけるのだ。
 様々な太さのヘラを手に、しばし悩んでいた。どこから手をつけるべきか。過去から届いた絵が、現在に何かを告げている。
「まずは冊子内容を全て写し終えてから、解読や絵の想像に入った方がよさそうですね」
 玲璃は筆と紙を手に、執筆体制を取った。恐らく冊子の中身を写すだけでも、大掛かりになる。そこに冊子の解読、絵の内容の想像も加わるのだ。
 筆と紙を受け取った生は、秘策を携えていた。魔術師でなければ、思いつかないだろう技法。
「良家の習いとして実家では勉学に励んでいた経緯も有り、習字そのものならば手伝えると思いますね」
 にこやかな笑顔で、執筆専業宣言の九寿重。己自身、力押しの傾向は自覚していた。
「新しい儀と聞くと、どんな場所なのか気になるし、行ってみたいです。でも、何やらアヤカシの影もあるみたい…」
 由緒ある良家のお嬢様、柚乃(ia0638)は表情を曇らせる。何時の世も如何なる場所も、アヤカシは存在するのか。
「果たしてそこは本当に希望の儀……なのか。それを知る為に、今は解読ねっ」
 手首の精霊鈴輪が鳴り響く。清々しい、澄んだ音色は、柚乃の迷いを振り払ってくれた。
「第三次開拓以来か、今回はどんな所なのやら」
 御守「あすか」を携えた、羅喉丸(ia0347)は腕組みをして考える。お守りの意味する所は『明日への希望』。
 胸にあるのは、新しい儀に対する興味と期待。千里の道も一歩から。二冊の冊子に、ざっと目を通した。
「件の未知の儀については、報告書である程度の情報が出ています」
 そう告げる神教会の神父、エルディン・バウアー(ib0066)はジルベリアの出身。先祖が高位聖職者で、教えは秘密裏に口伝で伝えられてきた。
 教えは神の愛、隣人愛、甘味愛、自らの愛を解く。窮屈な帝国を出て、天儀本島へ渡ってきたときに、もふら愛も加わったようだ。
 先日参加した、美術品考の石碑の内容が関係あるように思える。羅喉丸は簡単にまとめて、知らぬ者たちに説明した。
『一柱の神を大樹を持って封じた。その大樹は瘴気を吸って成長し、周囲のアヤカシをも静めた。
平和も終わりを告げ、大樹が瘴気を吐き出すようになり、アヤカシが暴れるようになり、苦難の時代になった』


●彼方の儀
 フィフロスと言う、魔法がある。本に宿る精霊に尋ねかける魔法。第三次開拓の末、アル=カマルの魔術師からもたらされた。
 聖なる守りの祈りが込められている白鳥羽織が、衣擦れの音を響かせた。淡く輝く、本と術者の生の手。
「便利そうだと思いましたが、欠点があるのですね」
「基本的には、術者自身が把握している言語にしか、効果を発揮しないのです。あまり知られていないようですが」
 ピンと立った犬耳が、不思議そうに動いた。九寿重の問いかけに、輝きの消えた冊子を見つめる生。
 生は元々ジルベリア帝国僻地で、暮らしていた貴族の子女。媚(こ)びず、驕(おご)らず、蔑(さげし)まず。そんな生活を送ったらしい。
 故郷では、色々と苦労した模様。農耕牧畜を営み生計を立てたりとか、帝国の国からの賦役に借り出されたとか。
 天儀に渡り、そこで今の名と魔術師の技術を手に入れた経緯を持つ。ジルベリアの言葉はお手の物だが、希儀と名づけられた儀の言葉は、摩訶不思議だった。
「皿の本か……。箸が祭器で、皿の真ん中の穴からでる瘴気を封じているんじゃないのか?」
 瘴気を封じた場所での観察記録。ゆえに、同じような絵が何回も描かれているのではと。
「これは皿ではなくておそらく儀、箸ではなくてたぶん大樹でしょう」
 羅喉丸の言葉を受けて、エルディンは魔法を発動させる。……羅喉丸の想像にも、エルディンの想像にも、皿の本の精霊は返事をしなかった。
 ただ一つ。皿の本の文章の一部が、『瘴気』と言う言葉に僅かに反応したことは、明記しておく。
「今もこうして残っているという事は、後世に伝えたかったのでしょうか……」
 手袋をはめて、丁寧に冊子をめくっていた柚乃。ふっと手を止めた。
「この建物は、何かのお社か神殿かしら? そして祈る人々に……棒を捧げているのは……巫女?」
 首を傾げる柚乃は時折、何処か懐かしくも不思議な夢を見る…。聡明で芯が強くても、夢は気になる部分らしい。
「それに向かい合う人々の絵は、戦争を意味しているのかな?」
 だんだんと、柚乃の声が低くなる。祖母仕込みの薬草術でも、争いを止めさせる薬は、思い浮かばない。
「絵の本は、個人が書いた絵日記か、何が起こったのか伝えるために作成された資料だと思うが……」
 遠目で見る羅喉丸。絡み合った線と向き合う人間は、槍と盾で武装した部隊がアヤカシと対峙する場面に思えた。


「王手、じゃな」
 リンスガルトの汗をふいた額が、黒くなっているのはご愛敬。硝子板を用いた、絵の複写の原本は出来た。
 次は、紙に書きつける番。硝子板にもう一枚乗せて、黒糊の絵を挟みこむ。
 陽光に硝子板をかざす様に置いて固定し、半紙を硝子板に貼りつけた。光を通し、浮かび上がる複写の影。
「写しを描く際は、墨が垂れぬ様つけ過ぎに注意じゃな」
 手伝いに来てくれた生に、声をかける。原典と細部を比較し、加筆してくれるようにお願いした。
「……これは、本当に棒でしょうか?」
 筆で元絵をなぞり、紙に写しを書いたものを受け取る、生。四角に祈る人の絵を手直ししながら、棒を捧げる人を示す。
 棒を良く見ると、なにか、左右に飛び出している。何かは良く分からぬが。一直線の棒では無い。
「私も、教会のミサでは十字架掲げて祈ることもあります。建物と推測される大きな四角はおそらく神殿、頭を下げている人々は礼拝中、小さな棒は神器か何かでしょう」
 通りかかったエルディンは、胸元の金属製の十字架を握った。サザンクロスと呼ばれる十字架は、小さな青い宝石を光らせる。
「この紙は、どの冊子の何枚目ですか?」
 よく異性と間違われる巫女は、黒い髪揺らし思い悩む。既に九寿重が書き写したものを渡されたが、未知の言語は、全て同じに見えてきた。
「すみません。写した紙の内容が、どの冊子の何枚目になるかを、紙の隅に記載してもいいですか?」
「おお、良いぞ」
 弥次の許可が下りた。玲璃は、右隅に漢字と数字を書き込んでいく。ときおり、仲間達に確認することも忘れない。
 数枚づつ増えて行く紙を、丁寧に分けて行く。後で整理ができるよう、手違いが起きないよう。
「どんなものが思い浮かびますか?」
「想像云々に関しては……思考の幅が狭いので、豊かな方々にお任せしますね」
 隣では生の問いに、背筋を伸ばし、きりっと言い放つ九寿重。適度に可愛がられたお陰で、物怖じせず人懐っこい。
 ぐるりと仲間を見渡し、もの言いたげな柚乃に譲った。首を傾げ、柚乃はそろそろと口にする。
「人間以外に精霊がいるかもしれなくて、どきどきなんです。でも、アヤカシの跳梁跋扈する世界だったら、イヤかも……」
 柚乃にとって、精霊はヒトより身近な存在。もふら様大大大好きなのも、もふらが天儀で生まれる精霊だからかもしれない。
「記述があると嬉しいと思えるものを、教えてください」
 詳しく聞きだし、生は青い瞳を閉じる。白銀の髪が、風もないのに、踊った。しばしの後、生は首を左右に振る。『精霊』に反応が見られない。
 練力の打ち止めになった生に変わって、エルディンが絵の本を受け取った。同じく魔法を発動させていく。
「いくつもの船と親子の絵……移住している最中かもしれませんね。グジャグジャ絡み合った線と、向き合っている人間は蛇退治では?」
 蛇退治の様子は、難破船から出てきた壷に描かれていたとエルディンは付け加える。柄の本の棒・弓矢・お盆らしき物は、槍・弓矢・盾といった具合だろう。


●希望の儀
「本当に子供が描いたものかもしれませんね。絵日記とか、大人から聞いた物語を想像して描いてみたとか」
「んー……子供が描いたような絵なら、子供の目線で見たら違ってみえたり?」
 エルディンから渡された絵の本を、回転させる柚乃。向きが違えば、見方も変わる。価値観も変わることを思いついた。
「見よう見真似で描いて貰うとか……弥次さんのお子様は呼べないかな」
「うちの息子か?」
 そんな会話を交わした翌日。弥次は下の子を連れてきた。一番年下のリンスガルトより、もっと小さな方がいいと言う話になった。
「木?」
「子供の言うことだ、あまり気にするな」
「……大樹って、やっぱり未知の儀にあったりするのでしょうか」
 絡み合った絵を差し、幼子は「木」と言う。苦笑し、弥次は息子を抱えあげた。パチクリする柚乃。
 隣の玲璃は軽く、疲れのため息を吐いた。冊子の写しが増えるたび、想像が膨らむたび、気にかかることがある。
 自分は喜びに満ちているか。他の人に喜びを与える事ができたか。それから……。思考を中断したのは、九寿重の声。
「大方一区切りついた処で、茶菓子で一息つけたら良いですね。考えを落ち着かせる事により、又良い発想が思い浮かぶでしょうからね」
「根をつめても、きついからな」
 お茶菓子を振舞う、羅喉丸。神楽之茶屋のみたらし団子と、花紅庵の桜姫をお茶菓子に持ってきた。ちなみに桜姫は、桜の花の砂糖漬だ。
「そうですね、休憩しましょう」
 玲璃の拍手が、お茶会の合図だった。高級紅茶セットとワッフルセットが、並べられる。
 適度に休憩を入れる事も必要。息抜きすれば元気がでてくる、やる気も湧いて来る。
「妾は武天の宿のマスコットキャラや、宿に飾る絵を描いた経験があるのじゃ」
 とある山にある、猫族たちの開く宿。泰ニャン作者は、胸をはって、描いてみせた。リンスガルトの手元を、幼子がみつめている。
「妾が素直に描くと、皆『ゆるきゃら』と言うものになってしもうての」
 幼子に描いた半紙を贈呈する。両手を叩いて、大喜びされると、作者としても張り合いがあった。
 リンスガルトに教えてもらいながら、幼子がなにか書き始める。幼子に、月餅を手渡そうとした、玲璃。眼帯「真実の瞳」が、気になる物を見つける。
 玲璃は、もし術がかかっていたら、解術の法で解除しようと思っていた。解除の結果、絵や文字が変化したら、再び移そうと思っていた。
 技法の出番は無かった。けれど、絵は変化した。武器の中の一つ弓矢。その中の一つが。
「……これは、鳥でしょうか?」
 幼子が向き合う人間を真似して、書いたものの一つ。上を向く弓矢は、肩で羽ばたく鳥のようにも見えた。
 甘い物には目がない、リンスガルト。月餅に手を伸ばして、そっと確保した。
「……この下手絵の冊子は、弥次殿の言う様に日記だろうと思う。元々絵を描く習慣のない者が、自らの体験を記録したのであろう」
 一口ほお張り、絵の冊子に視線を落とす。リンスガルトは、己が想像を一気に披露した。
「下知を下す王と拝跪する人々。名状し難き怪異と、武器を持ち交戦する戦士。
怪異から逃げる為、手に持てるだけのものを持ち集まった人々。飛空船に分乗、一斉に避難しようとする人々……それぞれ、その様に見えるのぅ」
 リンスガルトは、月餅を食べつくし、お茶を飲む。吐息が、空へ聞えた。


「こんな具合でどうですかね?」
 九寿重は、皿の本のまとめを見せる。皿は祭儀道具か、儀の絵か分からぬ。が、瘴気にかかわる何かが、線として記録が残されているという、予想。
「今までに反応したのは、『蛇』『槍』と言う言葉に対してですね。それもごくわずかな反応で、どの単語かまではわかりません」
 すなわち、生には二者が頻繁に使われる単語なのは、分かる。分かるが、言葉の壁で、詳しい記載場所までは絞れない。
「二冊の本を術視「参」と瘴索結界「念」で確認しましたが、術がかかっているものや、瘴気が残存しているものはありませんでした」
 湯気のたつ紅茶を配りながら、玲璃は報告する。柑橘系の落ち着きある香りが、鼻をくすぐった。
「それから、絵の本ですね。こちらは、じっくりと思考した上で、導かれた答をまとめたつもりですね」
 ぴらぴらと、九寿重の手先で泳ぐ半紙。希儀には、王か巫女かが存在する。そして、見知らぬ何か……たぶん蛇と戦っている。
「残りの絵は、人々は荷物を手に集まり、飛空船に乗って脱出した……と言う予想ですね」
 九寿重の声が小さくなった、倒される犬耳。腰までの漆黒の髪が寂しそうに、揺れていた。
 北面・仁生の道場宗主の縁戚、九寿重。故郷を出たのは、一流剣士になる修行のためだ。けれど、希儀の人々はたぶん、違う理由で故郷を出た。
「……一つだけ、『脱出』で、船の絵が反応しました。残念ながら発見された難破船は、新天地にたどり着くには遅すぎましたか」
 開かれた冊子を見下ろし、覚悟をしていたエルディン。得意技、輝く聖職者スマイルが憂いを帯びる。
 エルディンが起こしたラフ画を、リンスガルトが清書した、解読の報告書。九寿重が最後に書き記した解説の想像は、あまりに悲しい。
「……新たな儀は、何らかの危機に瀕しているのかも知れぬな」
 静かに龍翼を動かすリンスガルトは、ジルベリアの地方貴族の跡取り。民草を安んずるのは、当然のこと。
「彼らが残した警告は真摯に受け止める事こそ、受け取った者の義務かもしれないな」
 目指す生き方は、武をもって侠を為す。理想と現実の溝を埋めるために、日々鍛錬に励む羅喉丸。
 子供のころに村がアヤカシの襲撃を受け、開拓者によって助けられた経験がある。記憶に残る姿に少しでも近づこうと、開拓者になった青年は拳を握った。
「にーたん、ねーたん! こえ、あーる♪」
「……俺は信じている。危機に瀕した希儀でも、きっと子供の笑顔が待っているはずだ」
 厳しい表情の開拓者たちに、幼子は似顔絵を描いた半紙をくれる。満面の笑顔の息子を抱き上げ、弥次は静かに言葉を紡いだ。