再生に向けて 〜理穴〜
マスター名:天田洋介
シナリオ形態: シリーズ
相棒
難易度: 普通
参加人数: 9人
サポート: 0人
リプレイ完成日時: 2012/01/25 00:06



■オープニング本文

前回のリプレイを見る


 天儀本島の北西に広がる国『理穴』の首都、奏生にも開拓者ギルドは存在する。
 理穴・開拓者ギルドを任されているのが『大雪加 香織』である。
 理穴出身故に幼き頃は弓術を習っていたようだが現在の彼女が扱う武器は銃砲。ある時から砲術士に転身したようだが、その理由を語る事は滅多にない。
 理穴の東に広大な魔の森が鎮座しているのはあまりにも有名である。『緑茂の戦い』に勝利したおかげで浸食は後退し、現在では抑制状態になっていた。
 とはいえ過去には悲惨な現実が数多ある。魔の森に呑み込まれていった町や村、集落がどれほどあったことか。
 つい先日、理穴北東の海岸線付近に存在する魔の森内で村が発見された。
 その土地は理由がわからぬものの、長く魔の森に囲まれたまま存続してきたのだという。緑茂の戦いを機にして魔の森との境になる外縁が広がり、海岸付近までかなり安全に近づけるようになった。そこで取り残された人々は手紙を足に結びつけた鳩を飛ばし続けた。
 そのうちの一羽が大型飛空船『角鴟』で警戒中の大雪加に助けられる。そのおかげで五十九名が無事救出されたというのが顛末である。
 理穴の王『儀弐重音』から許可を得て魔の森に囲まれながらも呑み込まれなかった土地『遠野村』は当分の間、理穴・ギルドの預かりとなった。
 救出に続いて二度目の上陸では地上、地下と両面からの調査が行われた。その結果、地下にある石造りの迷路の正確な地図の入手に成功する。
 探索の結果、最奥で発見したのは地底湖。そこに住まうは『湖底姫』と名乗る気位の高い女性の姿をした精霊であった。
 大したことは聞き出せなかったものの、円平の懐に忍び込んでいた湖底姫からの手紙によって再会の目処がつく。
 開拓者達は大雪加と円平と共に何度目かの遠野村へ。
 湖底姫は遠野村を再び人が暮らす土地に戻したいと考えていた。しかし出入りにも危険が伴う土地故に大雪加や開拓者の何名かは難色を示す。遠野村と海岸を隔てる帯状の魔の森を排除する必要が求められた。
 清浄の地下水の流れを制御することで他の個所が魔の森に呑み込まれてしまうものの、代わりに帯状の魔の森から瘴気を押し出すことは可能だと湖底姫は告げた。
 作戦は周到な準備の上で決行される。
 開拓者達がアヤカシを侵攻を阻止してくれたおかげで結界外郭変更による土地の入れ替えは完了した。帯状の魔の森は形骸化し、アヤカシは清浄の地下水によって一掃。ただ念のための焼き払いが理穴の兵によって行われた。
 焼けた森跡は寂しさを誘うが、あくまで再生への一歩。春には新たな命が芽吹くであろう。
 さらに円平は移住を募集しようと考えて手紙で大雪加に相談。理穴のある山間集落に円平、開拓者達が向かう。
 説得の滞在中、骨のアヤカシに集落が襲撃されたものの殲滅。大きな被害はなかった。
 これによって説得の一行は集落民の心を掴んだ。七十八名、十九家族が遠野村への移住を決意するのだった。


 理穴ギルドが手配した飛空船によって移住者達は無事遠野村へと移り住んだ。
 空き家を再利用して半数が住まう。それだけでは足りないので一時的に停泊中の理穴ギルド所属飛空船が仮の宿として使われた。
 村人総出で家を建てようと雪かきが始まる。
「至急、こちらの内容を神楽の都のギルドに送ってください」
 理穴ではギルド長・大雪加香織によって新たな依頼がされていた。
 それは物資輸送。必要な物資を集めた上で運んでもらう内容だ。
 湖底姫、円平と懇意の開拓者なら必要な物資が何なのかをよく知っているだろうと大雪加は考えたのである。
 基本として食料は保存がきくものが望ましい。木材などの建築材は現地の物を使うとして釘や金槌などは不足しているはずである。
 依頼は風信器によって伝えられ、神楽の都の掲示板に張り出されるのだった。


■参加者一覧
羅喉丸(ia0347
22歳・男・泰
御剣・蓮(ia0928
24歳・女・巫
一心(ia8409
20歳・男・弓
井伊 沙貴恵(ia8425
24歳・女・サ
ルエラ・ファールバルト(ia9645
20歳・女・志
パラーリア・ゲラー(ia9712
18歳・女・弓
ニクス・ソル(ib0444
21歳・男・騎
針野(ib3728
21歳・女・弓
神座早紀(ib6735
15歳・女・巫


■リプレイ本文

●理穴の首都、奏生
 深夜、開拓者九名は奏生近郊の飛空船基地を訪れ、物資輸送の大型飛空船『妙光』の船長と挨拶を交わす。それから船室で実務担当の船員達と相談に入った。
「そうか‥‥。なんとか風信器も建てられればよいのだが」
 羅喉丸(ia0347)は遠野村と風信器で連絡がつくのならば希望を聞きておきたいと考えていた。しかし無理だと知って腕を胸の前で組む。
 風信器は非常に巨大なもので、かつ費用も設置日数もかかる。おいそれと建設できるものではなかった。
 それはそれとして羅喉丸は理穴の地元料理を船員達に訊ねた。理穴出身の船員によれば天儀でも寒い土地なので温まる鍋物が望まれているようだ。
 そこで煮込みに使えるよう味噌を多めに運んだらどうかとの考えに至る。移住に際し満足な量の自家製の味噌を持ち込む余裕がなかったはずだからだ。
「作物の種についても大豆を多めにしておこうか。自家製の味噌が作れるようにな」
 羅喉丸は味噌そのもののとは別に種子としての大豆の手配も頼むのだった。
「お料理に必要な炭もあるとよいのにゃ〜」
 パラーリア・ゲラー(ia9712)は現地の木材を温存するためにも炭を多めに注文した。
「うんと、海岸に歩いて出られるようになったからお魚も獲れるのにゃ。余った分は薫製するといいのにゃ♪」
 薫製用のチップはどんな木でもよい訳ではない。パラーリアは桜の木などの適した木材をいくつかあげてゆく。
「私が持っていきたいのは村の方々への充分な防寒具です。理穴といっても広いので、雪深い土地で難儀されている方も多いことでしょう。それに病気や怪我に備えて道具や薬も必要ですね」
 神座早紀(ib6735)は子供に適した大きさの防寒具も用意するよう要望に但し書きを加える。その他にも雪かき用の道具もお願いした。
「防寒具には毛布も加えたいな。それと春の農耕期に備えてすきや鍬等も欲しいところだ。積雪が深いのなら麦は春蒔きだろうし」
 ニクス(ib0444)は遠野村の人口を考えて必要数を導き出す。食料の中に生姜などの身体が温まるものを加えておくのも忘れない。
「寒さに対抗するには、辛さがうってつけだと思うんよ。出来てるキムチや、それに唐辛子があるなら加えておきたい所ですさー」
 針野(ib3728)の希望通り、キムチや唐辛子も必要物資案の一行に並べられた。そのまま食べてもいいし鍋にしてもよい。その他にも漬物や干し肉、調味料も。
 神座早紀と同じく針野も薬も望んだが、絶対に欲しいものとして手荒れを防ぐための軟膏の文字が二重丸で囲まれる。
「塩などの調味料は当然として理穴の名物である蜂蜜や砂糖も欲しいですね。こちらは私が市場から探してきます。出航まで日数があることですし」
 ルエラ・ファールバルト(ia9645)は調味料の他に大工道具も自らの手で集めてこようと考えていた。船員に積載の余裕を聞いてそれに合わせるつもりである。
「家を建てることについてを除けばあらかた出尽くしたと思いますが、いくつか。清潔な包帯、消毒用のヴォトカも加えて頂きましょうか。食料の干し肉や漬物などについては納品の際に検査を念入りに行いましょう。行商人に任せて粗悪な品を掴まされては遠野村の皆さんががっかりされるでしょうから」
 御剣・蓮(ia0928)は提案済みの品々を再確認してから足りない分を書き加えた。
 そして一番の懸案である家の建築についてが話し合われる。大工道具や釘や鎹などの物資は用意したとして柱や壁などの主建築材についてだ。
 飛空船に積載限界があるので開拓者が考えているだけの物量はさすがに運べなかった。砲弾などの兵装物資は最低限まで減らすがそれでも限界はある。
「手に入りにくい大黒柱は優先して用意してあげたいですね。その他は現地でもやりくり出来るでしょうから」
 一心(ia8409)は必要不可欠な建材を優先して持ち込むべきだとの意見を出す。柱用の重量を逆算してから残りが決められた。
 そして遠野村に就くまでの間、一心は雪中での建築方法を思案し続けることとなる。
「予め建築材を加工して現地で組み立てと考えていたけど無理そうね。それなら――」
 井伊 沙貴恵(ia8425)は全部が無理なら窓枠や戸板だけでも半完成品の形で持ち込もうと考えた。
 開拓者達はさっそく発注を手伝う。船員に同行して商人との交渉、または自ら買い集める。職人や大工に急ぎの品を発注するのは時間との勝負だ。
 そして三日目の暮れなずむ頃、『妙光』は遠野村に向けて飛び立つのであった。

●積雪
 大型飛空船『妙光』が遠野村へと近づくにつれて雪は激しくなる。四日目早朝、到着した遠野村は真っ白に染まっていた。
「想像していたよりも寒いな」
 羅喉丸は真っ白な息を吐きながら一番に下船した。すぐ隣には宿代わりに使われている中型飛空船二隻が係留中だ。
 雪深くてカンジキ無しでは歩くこともままならない。飛空船の埋まり具合からいって積雪は一メートル前後はあった。
「叩く音が聞こえるのにゃ」
 パラーリアがミトンをつけた手で耳に囲いをつくる。
 吹き荒ぶ雪風に乗って鎚で叩く音が一同の耳に届いた。朝早く雪が降っているというのに家屋が建てられていたのである。
「みなさん、よく来てくださいました」
 建築の現場には村長・遠野円平の姿もあった。
 村人大勢が積もった雪をかいて作業場を確保。そして何人かの村人が凍える手で金槌を握り、木材へと釘を打ち付けていた。
「物資の搬入をすべきか、それとも建てるお手伝いを輸送船すべきかしらね」
「これは迷うのさー」
 沙貴恵と針野は震えながら顔を見合わせた。
「先に物資の搬入をよろしくお願いします。居住済みの家屋には入り戸近くに朱色に染めた縄が掛けられています。本数が何人家族かを示していますのでそれに合わせて運んでもらえると助かります」
 円平は村人二名を案内として開拓者達に同行させる。余剰分は村共同の倉へと運ぶこととなった。
「すぐに片づけて建築を手伝いますかね」
「薬などの医療品は各家庭に配りましょうか。身近にあって役立つものですから」
 一心と御剣蓮は村人が用意してくれたソリに木箱を次々と載せてゆく。船員達も降ろす作業を手伝ってくれた。
「アーマーの使いどころを間違わないようにしなければ」
「ずっしりと重いですね」
 ニクスがソリに取り付けられた縄を牽いてルエラが後ろから押して雪上を進む。積雪を想定して各家屋には二階付近にも出入り口の戸が作られていた。荷物を担いで雪坂を上り下りするのもかなりの苦労である。
 到着したその日のうちに降ろせたのは運んできた物資の七割。日が暮れても篝火を頼りに家屋の建設は続く。寒さで身動き出来なくなる寸前まで建築作業は終わらなかった。

●雪かきと溝
 開拓者達は五日目から各自優先する手伝いに取りかかった。
「効率的にやらなければな。頼むぞ、シュナイゼル」
 ニクスはアーマー・シュナイゼルを駆動させて建設予定地の一区画の積雪を取り払う。飛空船にあった鉄板がちょうどよい雪かき道具になってくれた。
 遠くから見ると飛散する雪煙のせいで地上に雲が現れたような景色だったと後で仲間から聞かされる。
 もう一つニクスがやりたかったことが防御壁造り。積んだ土嚢の上へさらに雪を重ねればケモノやアヤカシの侵入を阻止する壁が用意できるのではないかと考えたのだ。ただ家屋の建設で手一杯な村の現状では余裕がなかった。
「うまくいけばいいのだが」
「それなら簡単ぞよ」
 考え方を切り替えたニクスは湖底姫に協力を求める。小川の水量を増やして積雪を溶かし、深い溝を作り上げる作戦だ。壁ではなく落とし穴で防ぐやり方である。
 場所によっては二メートル近い積雪があるので、結界内で緩慢な動きしか出来ないアヤカシなら這い上がれはしない。
 溝が出来上がるとニクスは再び建築材の輸送や雪かきを手伝うのであった。

●薫製
 五日目のパラーリアは雪かきを手伝った後で薫製小屋を作りあげた。
 そして六日目。
「大漁だにゃ♪ お魚いっぱいだよ〜」
 パラーリアは何人かの村人と一緒に海岸で地引き網をする。手に入れた魚介類は大きなソリで四往復しなければならない程の量にのぼった。
 今日食べる分は各家庭へ。近日中に食べる分は雪下の自然貯蔵庫へ。残る大半は薫製にすることにした。
「こうしてワタをとるんだよ〜」
 パラーリアは薫製小屋で待っていた子供達と一緒に魚を加工する。水場の作業はとても辛いものがあったが誰も文句をいわなかった。手を握り合って子供達と温め合うパラーリアだ。
 準備が整うと網の上に魚を並べて火を熾して薫製作業に入る。炙られた木のチップから立ちのぼる煙をみんなで眺めた。
 あまり煙を熱くしないのが薫製作りの鉄則だ。しかし雪の地なら腐敗の心配は少ない。程々の薫製状態にして味を優先する。
 パラーリアは薫製の薪の炎で子供達と温まりながら歌を唄うのだった。

●天気と調理
「今日の雪は大したことありませんが明日は注意が必要でしょう」
 御剣蓮は集会場へ立ち寄って今後の天候を書き込んだ紙を壁に貼った。一日ごとの大まかなものではなく知った限りの細かな変化を。
 それを参考にして予定が組まれる。特に雪かき作業には重宝がられた。
 神楽舞攻で支援したりと雪かきも手伝った御剣蓮だが、その他に力を入れたのが炊きだしである。
 神座早紀や子供達と一緒に包丁を握った。パラーリアが獲ってきた魚介類で鍋を仕上げる。
「早紀様、こちらの味付けでどうでしょう?」
 現場で作業する村人や仲間に振る舞うために野外に持ち出した大鍋で煮込む。大雪加が用意してくれた珈琲も淹れて一同に振る舞った。
「円平様、どうぞ」
「助かります。美味しそうだ」
 御剣蓮がよそったお椀を持って円平が湖底姫へと駆け寄った。その睦まじい姿にこれからも二人がうまくいくよう願うのだった。

●子供達と
「よろしくお願いしますね。湖底姫さん」
「うむ」
 ニクスから溝の話を聞いた神座早紀は湖底姫に頼んで新たな湧水地点を作ってもらう。
 雪を溶かすのにちょうどよいと考えたのである。非力な子供達のことを考えて場所は家屋を建てている土地から比較的近くを選んだ。
「ではこの辺りの雪を運びましょうね! 頑張りましょう!」
「は〜い!」
 神座早紀は子供達と一緒にソリに載せて雪を運んだ。
「ありがとうね! 湖底姫様」
「うっ、うむ」
 湖底姫も子供達と仲良くなって笑顔が増える。よかったと心の中で呟く神座早紀だ。
 空いた時間には雪で子供達と遊んだ。一緒に雪を丸めての雪だるま、陣を分けての雪合戦。湖底姫にも参加してもらう。
「このお皿とお椀を並べてね」
「わかった!」
 調理の際にも子供達に手伝ってもらう。みんな白い息を吐きながらも懸命に手伝ってくれた。
 篝火や焚き火の管理も引き受けた。
「すごーい」
 神座早紀が点火の為に火種を空中に出現させると子供達は目を輝かせて不思議がるのだった。

●除雪
「ここだけは済ませておかなくてはね」
 総出での雪かきの際、沙貴恵は有志の船員達と一緒に建設予定地とは別の場所にいた。遠野村の主幹道路付近である。
 まだ家屋が少ない遠野村なので殆どがこの道路に面して作られている。妙光の着陸地点から村の中心地までの道についても候補にあがったが、こちらの方がより重要だと判断して雪かき作業が始まる。
「この窪地は使われていないようだから雪を捨てるのに利用しましょうか」
 見下ろす沙貴恵の眼鏡がキラリと光った。
 主幹道路を覆っていた、または両脇に積まれていた雪が次々と運ばれて日が暮れる頃には綺麗に無くなる。
 翌日、各家屋の屋根に積もった雪下ろしも手伝う。雪の降り具合によっては毎日の重労働だ。神座早紀と子供達が外部へと雪を運んでくれたおかげでもあり、程なく終了するのだった。

●雪中の協力
 除雪が終わると建築作業は急がれた。一刻でも早く終わればそれだけ村人の負担が減ると開拓者達も協力に勤しむ。
「もう少し北!」
 羅喉丸は今、飛行する妙光が縄で吊っている大黒柱用の丸太の上に立っていた。建設予定地にわざと残した積雪周辺に的を絞る。
「よし、今だ!!」
 羅喉丸が丸太から飛び降りた次の瞬間、地上にいた針野と一心が一斉に矢を放つ。見事、繋いでいた縄を切断。落下した丸太が轟音と共に雪煙をあげた。
「うまくいったのさー」
「傷一つついていないようですね」
 丸太を確認した針野と一心がほっと胸をなで下ろす。同じようにして大小二十柱分の丸太が妙光から降ろされる。
「こちらをどうぞ使ってください」
 ルエラは新品の大工道具を村人達に渡した。
 どれも奏生の大工が使いやすいとお墨付きを与えたものばかり。道具がよければ作業もはかどる。これまでの鋸とは雲泥の早さで木材を伐れたりして村人達が大喜びした。
 他にも発熱する『長槍「紅蓮修羅」』などを贈ろうとしたルエラだが、こちらは円平が丁寧に断った。理穴国とギルドの双方から援助を受けている状態はとても恵まれている。これ以上はばちが当たると。
「手早くすませましょうか。暫くそんな感じで傘代わりをお願いしますね」
 一心の考えで妙光は上空に留まって雪避けの屋根となってくれた。非常に操船が難しいのでずっとは無理だが、御剣蓮のあまよみで知った激しい雪の時間帯は飛び続ける。
「凄い力だな」
「なに、これぐらい」
 羅喉丸は志体持ちの力強さで縄を引いて大黒柱をそびえ立たせる。無事固定されて家屋の骨組みが一気に形作られた。
「あの柱に引っかけてはくれねぇか」
「おやすいご用なのさー」
 針野は村人に頼まれて鳶職のような作業に従事する。身軽で細かい作業を得意としているので村人達はとても助かった。
「遅くなったけど、あけましておめでとうなのさー」
「人の世界ではそういう習わしなのじゃな。おめでとうなのじゃ」
 針野は休憩時に湖底姫とお喋りを楽しんだ。湖底姫はしきりと忍犬の八作のことを針野に訊ねる。八作を気に入ってくれて針野も嬉しかった。
「甘い物は疲れを回復させます。どうぞこちらを」
 ルエラは事前に用意した理穴名物の樹糖や蜂蜜を使ったお菓子を休憩時に振る舞う。英気を養ってもう一踏ん張りする村人や開拓者だ。
 持ち込んだ窓枠や戸板のおかげで作業の効率が計られる。
 考えていたよりも早くに作業が終わりそうだと湖底姫に告げる円平の姿に、開拓者達は喜びを感じた。
 村人達がやる気を持続させたのは多彩な食材で作られた料理のおかげでもあった。甘い物や辛い物、しょっぱい物、酸っぱい物。いろいろとあれば楽しさで日々の苦労も報われる。
 開拓者達が滞在した期間内に予定していた家屋はすべて建てられた。
 村人達が見送る中、妙光は離陸。子供達との別れを名残惜しそうに神座早紀とパラーリアは手を振り返すのだった。